どうも、おりき( @oriki_ex18)です。
この記事では、数ある自己啓発に関する本の中から、おすすめの20冊を紹介しています。
おりき
・充実した人生を送りたい
といった悩みを抱えている人が参考になる本を集めています。
あと、
- 20代向け
- 30代向け
という感じで、年齢別におすすめの本を分けているので、自分に適した一冊を探してみてください。
また、記事内で紹介している一部の本は無料で読むことができます。
おりき
なんてこともあるので、
どれを読めばいいか迷ったら、まずは無料の本を読んでみてくださいね。
【20代向け】自己啓発のおすすめ本
仕事は楽しいかね?
ごく普通の何処にでもいるような仕事だけしているネガティブ思考の主人公が一人の老人に出会います。
この老人のアドバイスによって失敗を恐れず『試す』ことの大切さを知りポジティブになっていく様子を描いた本です。
人生において切っても切り離す事ができないお金と仕事とどう向き合ったら成功につながるのかを教えてくれる本です。
ここがポイント!
楽しくなかった仕事や物事への考え方が変わり、失敗を恐れたり自信がなかったりチャレンジ精神が芽生えず行動に移せない人の背中を押してくれます。
実際にやりたい事がなくても自分がやりたいことは何かを考えさせてくれます。
ポジテイブになれるだけでなく勇気を貰える一冊です。
『仕事は楽しいかね?』を無料で読みたい人は、
『Audible』の30日間無料体験を利用するのがおすすめです。
無料体験期間中なら、『仕事は楽しいかね?』以外にも、
- ビジネス書
- 小説
- コミック
- ラノベ
が全て聴き放題です。
本と違って「歩きながら」使えるから、通勤・通学中などに聴くのがおすすめ。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Audible公式はこちら

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
この本の内容は「ゼロ秒思考とは何か?」ということから始まり、
ゼロ秒で物事を思考するメリット、ゼロ秒思考をするにはどうしたらよいかの具体的な方法、その方法を編み出すまでの実体験例をもとに書かれています。
ここがポイント!
本の内容を実行することで、自分自身が頭の中に考えていたことを整理でき、実行に移しやすくなります。
本書の内容を毎日繰り返すことで、人から意見を求められ発言するとき、すぐに適切な言葉を選択することができるので、コミュニケーションの向上にも効果があります。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Audible公式はこちら
自分の中に毒を持て
周囲と同調して自分の個性を隠してしまうのではなく、自分を前面に出し、周囲とぶつかってでも自分の持つ「個」を磨くべき、極めていくべきという内容です。
昭和の戦後の方とは思えない、むしろ、現代の若者に受け入れられるような考え方をかなり先取りして発信されています。
ここがポイント!
これまでの日本社会で集団の中でうまく立ち振る舞なかった方、自分をうまく出せなかった方が自分の行動を見つめ直すきっかけになると思います。
岡本太郎氏の考えはかなり時代を先取りしており、作者の考え方はむしろ今の時代の方が歓迎されると思います。
集団で働くこと、集団で動く事をよしとされていた時代から個人で稼ぐ、個人で行動する時代へと変わっていく中で、若者たちが自分たちの考え方を改めるきっかけとして最適な本だと思います。
やりたいことを全部やる人生
行動には自分の気持ちが伴っていることが大切ということや、夢を叶えるためにはどのような行動を取ればいいか、自分をブランディングしていく方法などが書かれています。
特に自分が大切にしている価値観に沿って行動するということに重きが置かれた内容です。
ここがポイント!
自分がどんな生き方をしたいのか、何を大切にしているのか、どういう風に自分を見せたいのか、などについて考えるきっかけを与えてくれます。
ノートを使って自分と対話するという方法を提唱されていて、これをすると自分の内面としっかり向き合う時間を取ることができます。
今まで気づかなかった自分の本音を知ることができるので一度読んでみてください。
苦しかったときの話をしようか
作者がこれから社会に出る娘のために書き下ろした内容の本です。
今までの自分をどのように分析し、これから長い社会人生活において自分をどのようにブランディングして、キャリアを築いたらいいのかを娘宛に優しく教える内容になっています。
ここがポイント!
自分のこれまでのキャリアを振り返って見直し、分析することで自分の強みを把握し、どの軸でこれからキャリアを築いていけばいいのか明確になります。
なんとなく仕事してる人がほとんどだと思いますが、人生のブランディングをするとき何をするべきか、実際、今自分に何が必要なのかわかります。
神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り
頑張っていなくても結果を出している人と何をやってもうまくいかない人の違いは何なのか科学的に分析しています。
科学的根拠に基づいているので、ただの精神論ではありません。
ここがポイント!
神メンタルを手に入れることは難しくないということを学ぶことができます。
また、自分に自信がない人など自分に何がいけないのか原因が分かるようになります。
心の壁がなくなり、読むと行動が変わります。自分の脳を操ることができるので自分がなりたい姿や夢を叶えることができます。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Audible公式はこちら
「完璧なリーダー」は、もういらない。
会社や部活などチームのリーダーとして、どのような人間であるべきか、リーダー像の1つを紹介しています。
漫画「宇宙兄弟」のシーンに合わせて、状況別の対応方法、手段を紹介しているため非常にわかりやすい本です。
ここがポイント!
現在チームのリーダーとして活躍している方、これからチームのリーダーを目指して頑張っていこうという方には、「こういうリーダー像もあるんだ」ということを教えてくれます。
漫画「宇宙兄弟」を読んだことある方、アニメを見たことがある方には、より分かりやすく、更にこの作品の感動を再び味わうことができます。
習慣の力
「私たちの生活は習慣の積み重ねでできている」ので、「悪い習慣を止めて、良い習慣を身に着けることが人生を劇的に変える」、ということを本書では主張しています。
「習慣の力」を科学的に解き明かして、続けるための心得を分かりやすく紹介しています。
ここがポイント!
習慣は、ジョギングやダイエット、飲酒や喫煙、食生活などの健康面から、仕事への取り組み方・勉強の仕方など、人生の様々な面に影響を与えています。
1つでも変えたい習慣のある人には、きっと役立つ本だと思います。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Audible公式はこちら
営業の魔法
営業に関するテクニックだけでなく、営業という仕事の素晴らしさについて書かれている本です。
主人公であるダメ営業マン「小笠原」が成長していくサクセスストーリー。
小手先のテクニックや心理学を羅列するだけではなく、
「なぜ、そのような行動を取る必要があるのか」「自分自身が幸せになるために本当に必要なものは何なのか」
を物語調に綴っていくおかげで頭に入りやすく、かつ物語としても楽しめる一作です。
ここがポイント!
良い意味で営業に対しての考え方を一新させてくれます。
小手先の技ではなく、仕事に対する考え方や姿勢を改めて考えさせてくれます。
この本を読むことで「売りつける」のではなく「買いたいと言ってもらえる」関係を構築する方法を知ることができるはずです。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Audible公式はこちら
心を整える。~勝利をたぐり寄せるための56の習慣~
元サッカー日本代表選手である長谷部誠選手が、誰でも実践できるメンタル術を綴った本になります。
世界を相手にプレーするにあたり、また日々の訓練をするにあたり、どのように気持ちを整理して物事に取り組み結果をだしてきたかの秘訣が学べます。
ここがポイント!
自分自身の成長に向け、時間をどのように使うべきかを考える良いきっかけになると思います。
何かプレッシャーを感じている際にどのように気を持つべきか、息抜きとしてどのようにリラックスするのかなど、
多くの人が日々頭を悩ましている事情に対する解決策のヒントが見つけられると思います。
日本一売り上げるキャバ嬢の指名され続ける力
日本一の売上と名高い名古屋のキャバ嬢エンリケが出した仕事に対する姿勢や心構えの本です。
お堅い自己啓発本よりはいくらか読みやすいですし、難しいことも書いてありません。
極めて当たり前のことが書いてあるので、読みやすいと思います。
ここがポイント!
意外と当たり前のようで出来ていないことを再認識させてくれる本です。
やはりキャバ嬢だけあって自慢のような話も書かれていますが、それはご愛敬と流して読んだらいいと思います。
また、内容も軽いので、本が苦手な人でも読み切れるというメリットがあります。
『日本一売り上げるキャバ嬢の指名され続ける力』を無料で読みたい人は、
『Kindle Unlimited』の30日間無料体験を利用するのがおすすめです。
無料期間中なら、100万冊以上の
- ビジネス書
- 小説
- コミック
- ラノベ
が全て読み放題です。
スマホで利用できるので紙の本を持ち歩く手間がなくなります。
無料期間後は、月額980円で100万冊以上が読み放題なので、控えめにいってコスパ高すぎです。
おりき
Kindle Unlimitedについては、下記の記事で詳しく紹介しているので、気になる方は読んでみてください。

ベスト・パートナーになるために
異性とは、全く別の考え方をしている生き物として考えてみる事が書かれています。
異性との考え方の違いが事細かに書いてあり、喜怒哀楽の感情がどのような場面で、どのような状況で変化していくのかがわかります。
ここがポイント!
異性に対しての考え方が変わります。
今の状況で自分の考えを言うべきなのか、言わないべきなのかがわかります。
この本を読むことで、パートナーとの喧嘩が少なくなり、お互いに寄り添っていい関係を築き上げることができるはずです。
道をひらく
松下電器、今のパナソニックの創業者である松下幸之助氏による自己啓発の古典的名著です。
裸一貫から松下電器を起業してから日本最大の企業に育て上げた経験に裏打ちされた言葉には説得力があり、人生成功のための秘訣が折々に記されていて示唆に富んでいます。
また、1ページごとに内容が完結しておりとても読みやすくなっています。
ここがポイント!
特にこれから社会人になってサラリーマン生活を送ろうとしている人にとってメリットの多い本だと思います。
社会人としての作法や考え方、会社への貢献の仕方や会社におけるポジションの取り方などが具体的かつ完結に記されているので読んですぐに実践に移すことができます。
また、学生の読者にとっても職業選択の考え方や人間力の磨き方などが書かれているので読んでみることをお勧めします。
【30代向け】自己啓発のおすすめ本
7つの習慣
数ある自己啓発本の中でこの本が一番シンプルで本質的なことが書かれているように思います。
仕事に対する心がけ、姿勢、目標の持ち方といった仕事をしていく上で最も重要だと著者が考える「七つの習慣」がひとつひとつ丁寧に書かれています。
ここがポイント!
仕事を続けていると、どうしてもマンネリになりがちになります。
そんな時に「モチベーションを上げる」「もっと能力を高める」「将来に備える」などの気持ちを上げたり、姿勢を正すのに役に立ちます。
生きていくのに必要不可欠の「仕事」ということが、ただの金銭をもらうためではない、もっと楽しく面白みのあるように思える一冊です。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Audible公式はこちら
人を動かす
社会人として身につけるべき人間関係の原則を具体的に明示された本です。
ヒューマンリレーションズの分野では、本書はまさに現代の古典とも呼ぶべき位置を占めており、万人必読の書となっております。
著者の説は、すべて実験済みのものばかりです。
ここがポイント!
対人関係において、どう接していくべきかを学ぶことができます。
それを実践していけば、自ずと人を動かすことに繋がると著者は言っています。
また、本書は成人教育に自己の適正を見いだした内容となっており、人間性の秘密を探りあてることができる作品になっています。
嫌われる勇気
アドラー心理学の教えをもとに「人間の悩みはすべて対人関係の悩みである」と断言する哲人と、なかなかその思想を受け入れがたい青年の対話編形式でアドラーの思想を解き明かす一冊です。
「幸福に生きるための考え方」が示されています。
ここがポイント!
まず、対人関係に悩みを抱えている人は具体的な改善案が提示されるので解決の糸口が見つかりやすいと思います。
また、自分自身ではどうにもならない過去のトラウマの存在をアドラーの教えをもとに哲人が否定してくれます。
青年を通して自身の将来について暗いことばかりではなく、明るい将来についても考えられる一冊です。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Audible公式はこちら
世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業
本書はお金持ちになるための方法を書いたものではなく、社会的に成功したと思われる人でも受けたくなる「心」の授業がテーマです。
この心の授業とは、落ち込んだり、イライラしたり、羨ましいなと妬んだり、自信を無くしたり、
そんな心が苦悩している状態から、憑き物が落ちたように心をクリアにすることを目的としています。
ここがポイント!
人間というものは、生きている限り、悩む生き物と言われています。
そんな人々の生活の中で「最近ちょっとしんどいな」「なんかちょっと疲れたな」って時に、この本を読むのがおすすめ。
心を軽くして生きるきっかけを得ることが出来ると思います。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Kindle Unlimited公式はこちら
考えすぎ人間へ
人間は短所があって当たり前なので、人前で長所を見せようと無理して良い格好をせず、ありのままにした方が良いという事が書かれてあります。
そうすると自然に嫌味がなくなり、好感のもてる人柄になれるという事が書いてあります。
ここがポイント!
自分に欠点が多いと悩んでいる人はそれが当たり前だと思えるようになります。
「欠点が悪い」と思っている人は、それが魅力的な個性の1つだと理解できるでしょう。
ニュータイプの時代
これから活躍するであろう人材をニュータイプとして挙げています。
これまでのオールドタイプの人材と比較して、どんなところがどう違うのか、思考から行動様式まで、それぞれを比較しながら分かりやすく書かれています。
ここがポイント!
どういう人材が今後必要とされるのかがイメージしやすいため、自分の身に置き換えて考えられます。
さらに、ニュータイプが今後の市場を動かしていくとなるとどうなるのかが見えてきます。
いずれにしても、これまでの価値観にしばられることなく、一人一人が考え行動すべきことを実感できる一冊です。
おりき
\ 30日間無料体験できる /
Audible公式はこちら
プロフェッショナルの条件
「成果をあげ、貢献し、自己実現をしていくこと」を目的として書かれた本です。
人生100年設計が求められる中で、人間固有の特性である”知的労働”の力をいかに身につけるのか、その手段がまとめられた一冊です。
自らをマネジメントすることを起点に、組織のマネジメント(知的労働)、そして自己実現への挑戦と話が展開されます。
特にマネジメント(管理職)の方の自己啓発にはピッタリの一冊です。
ここがポイント!
「成果」を上げるためには、セルフマネジメントが大事で、時間をいかに活用して、一日の生産性を上げるための手段を学ぶことができます。
またその後に組織の生産性向上についても記述されています。
情報型組織(フラットな組織)の有効性、また一人ひとりの自己管理、責任から成り立つ組織開発について書かれています。
自己啓発の本を効率よく読みたい人は要約アプリがおすすめ
効率よく自己啓発の本を読みたいなら要約アプリ「flier」がおすすめです。
普通なら読むのに5〜6時間かかる本を、
専門家たちが大事な要点だけピックアップし、1冊10分程度で読めるようにまとめています。
- 通勤・通学
- 休憩時間
など、ほんの少しのスキマ時間を使って1冊分の読書ができるので効率よく知識をインプットできます。
自己啓発の本以外にも2,000冊以上の要約本が読めるので、興味のある方は利用してみてください。
本の要約アプリflier(フライヤー)を使った感想!評判や口コミ、料金を紹介!

まとめ
さて、ここまで自己啓発のおすすめ本を紹介してきましたが、いかがでしたか。
ふと手に取った本が自分の人生を変える大きな要因になる
ということは良くあります。
特に、自己啓発の本だと、その傾向が良くみられます。
- もっと成長したい
- 充実な人生を送りたい
- 大きな成功を収めたい
という人は、自己啓発の本を読んでみてくださいね。
コメントを残す