どうも、おりき( @oriki_ex18)です。
お金に愛されるための「黄金ルール」が僕にはわかった
今回紹介する本はこちら。
ばんっ!
2014年ごろ『秒速で1億円稼ぐ男』としてブイブイ言わせてた与沢翼さんの『お金の真理』です。
本作のテーマは「お金」について。
お金=与沢翼
というイメージが強いのですが、
一冊丸ごとお金をテーマにした本は、意外にもこれが初めてとなります。
また、現在世界で猛威を振るっている「コロナウイルス」について触れていて、トレンド的な要素も含まれています。
この本でわかること
- お金との付き合い方
- お金を増やすルール
- コロナ時代をどう生き抜くか
コロナウイルスの影響で経済に与える大打撃は計り知れない…というのは誰もが予想できていること。
そんな状況だからこそ読むべき内容だな、と思わされる一冊になっています。
与沢翼とは? 略歴・プロフィール
早大在学中より2度の起業を経てメディアに登場。「秒速1億円の男」として一躍脚光を浴びる。
現在は株式、不動産、外貨、仮想通貨、社債、保険、信託などを対象に個人投資家として活動。
借入はなく、すべて自己資金による現金買いで、純資産およそ70億円を形成するに至る。
(引用:お金の真理 著者についてより)
2013年ごろ豪快な金遣いから『ネオヒルズ族』として称され絵に書いたようなバブル男を体現していた人物。
2020年時点ではバンコクを拠点にしながら、不動産投資、株式投資、仮想通貨など、投資家として活躍しています。
バブル男時代のような『金の亡者感』はないが2020年時点の資産は70億円。
まだまだ「稼ぐ力」は健在です。
「お金の真理」の評判や口コミも高い
お金の真理が出版されてから数日がたったので評判や口コミを調べてみました。
完成度が高い
与沢さんの新刊、これまでに無い完成度、、所々表現が過激なのも好き。#お金の真理 #与沢翼 pic.twitter.com/1qlrssi7wA
— 天翔(あまと) (@supershim111) April 24, 2020
経験した人間にしか書けない内容
【読んだ】異常な経験値を持つ与沢サンだからこその話が詰まった一冊。まさに「人は経験以上のことを語れない」そして、失敗から学びを得られる人は強いんだな、と。#お金の真理 pic.twitter.com/48L36T5UTs
— Keisuke Ohta (@navycrazy03) April 25, 2020
名言と深イイ話がたっぷり
お金の真理‼️@tsubasa_yozawa さん著書の
新刊届きました😳これから読みますが、ペラペラめくってるだけでも名言と深イイ話がワンサカ…✨
これは楽しみです😌 pic.twitter.com/CVueNQftC6
— ワッシー@自由な人生を過ごそう (@wassi_blog) April 25, 2020
コロナで苦しむ人こそ読むべき
与沢さんの新書読んだけど、コロナショックの事にも触れていて、凄く参考になったし、お金に対する考え方はやはり一流。
いまコロナで苦境の人が読んでも面白いと思う😊#与沢翼 #お金の真理 pic.twitter.com/zECFeN0F57— Shigeaki (@trader_sy) April 26, 2020
こんな感じで評判が高いです。
本書の中でコロナウイルスについてガッツリ触れています。
コロナが終息したあとのお金のやりくりや生き方について提言しているので誰が読んでもタメになると思いますよ。
「お金の真理」の内容
序章:「欲望の日々」から学んだこと
第1章:お金とはなにか?
第2章:お金を守る
第3章:お金をつくる
第4章:お金を増やす
第5章:お金に愛される生き方
このように各章ごとに、お金を手にする方法を解説しています。
何十億円を手にする方法…ではなく、長期的にみたお金の残し方という感じです。
今まで与沢さんが執筆した本は、
- 起業のこと
- ビジネスの考え方
- 成功するための行動
など、
ビジネスで成功するにはどうすれば良いのか?
というテーマを扱っていました。
しかし、本作「お金の真理」では徹底してお金のことだけにスポットライトを当てています。
お金には魔力があります。
大切なのは、お金とどのように向き合うかです
「お金の真理」の内容は、まさにこれ。
これからお金とどう付き合っていくべきなのか?
を、与沢さんの実体験、考察をもとにまとめられています。
「お金の真理」の各章ごとのポイント
各章ごとにポイントを書いていきます。
序章:お金には「魔力」がある
現在では70億円という資産があるにもかかわらず、昔のような豪快なお金の使い方をしない理由。
それは、お金の「魔力」によって奈落のそこまで落とされるから。
過去の失態を振り返り、お金によって自爆した経験を語っています。
1章:楽観的な人は死ぬ
現在、コロナウイルスの影響もあり「自分の将来はどうなるのか?」と不安になっている人は多いかと思います。
このような危機的状況を常に意識しながら生活を送る必要があると書いています。
2章:お金持ちになりたいなら個人会社を持つことは絶対条件である
お金をつくるうえでの絶対条件として個人会社をつくることを書いています。
理由は2つ。
- 従業員的な思考を捨て個人商店のオーナーの感覚を持つことでお金を稼ぐ意識が高まるから
- 法人経費制度を極限まで活用することで、手元に残るお金を増やせるから
サラリーマン思考ではいつまで経ってもお金持ちにはなれないということです。
3章:「アーリーアダプター」への普及を確認してから動くことが成功のポイント
投資対象、YOUTUBE、ブログなどを例にし、これから生まれる新しい分野に挑戦するタイミングについて書いています。
- イノベーター
- アーリーアダプター
- アーリーマジョリティ
- レイトマジョリティ
タイミングは四段階あり、
具体的にどのタイミングが一番理想的なのかをわかりやすく説明しています。
4章:「純資産1億円」のコップからあふれた水だけをすする
お金をつくれるようになってからの行動について書いています。
人間は短期的でもお金をつくれるようになると調子に乗ってしまう。
だからルールを守ってお金を使わないと簡単に転落することになる。
「お金をつくる」から「お金を増やす」段階で必要な考え方です。
5章:「確証バイアス」が傷を深める
小さな成功を手にしている時こそ、最悪の状態を意識しながら行動すべきと書いています。
どんな成功でも、その良い状態は長くは続かないと考えて行動しておけば、コロナショックのような不足の事態でも乗り切ることができる。
まとめ
ここまで「お金の真理」について紹介してきました。
本作で印象に残っていることは、
お金を堅実に守ることがお金を増やす攻略法である
ということです。
裏技のようなものは一切書いてない。
しかし、お金を守り、お金をつくる極意のようなことが書かれています。
机上の空論などではなく、与沢さんが実際に体験し、実践してきたからこそ納得でき筋の通った内容となっていました。
コロナショックという世界的に経済が悪化している今だからこそ読むべき一冊です。
与沢翼のおすすめ本はたくさんある
与沢翼さんが執筆した本は、他にもたくさんあります。
ほとんどビジネスに関する内容の本になりますが、どれも「与沢翼の成功の極意」が詰まった内容になっています。
下記の記事で与沢さんが執筆した本をランキング形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
与沢翼のおすすめ本!資産70億円の稼ぎ方がわかる【名言あり】

こちらの記事もどうぞ




\ 1000円+αがもらえる / 1000ポイントキャンペーンはこちら
コメントを残す