どうも、「Kindle本最高!」が口癖のおりき( @oriki_ex18)です。
紙の本よりスマホやタブレットを使って読書する人が多くなったように感じます。
本を持ち運ぶこともないし、いつでもどこでも読書を楽しむことができるので快適そのもの。
おりき

数千冊の本を一台に保存できるので、保管場所を考えず好きなだけ読書を楽しむことができます。
しかも、重量はスマホと同じくらいなので持ち運びも苦になりません。
おりき
そんなわけで、この記事では【Kindle Paperwhiteレビュー】読書効率がグッと上がる電子書籍リーダー【Kindle本】について書いていきます。
この記事の目次
Kindle Paperwhiteの外観と付属品
Kindle Paperwhiteは読書に特化した電子書籍端末です。
端末はプラスチックゴムのような素材で覆われています。
軽く落とすくらいなら衝撃を吸収してくれます。
おりき
厚さ8.18mmなので薄くて軽いです。
スマートフォンと同じくらいの厚さだと思ってOKです。
底面には、電源ON・OFFのボタンと充電コネクタ(差し込み口)があります。
『読書をするためだけ』に設計してるので、無駄な機能は一切なくとてもシンプルです。
初期設定のフォントは『明朝体』です。
設定から下記のフォントに変更できます。
・明朝体
・ゴシック体
・筑紫明朝体
他にも、
・行間
・余白
・方向
・フォントサイズ
など、自分の好みに設定できます。
おりき
重量は183gと非常に軽いです。
スマホと比較すると
- iPhone11:194g
- AQUOS sense3:167g
- HUAWEI P30 lite:159g
ほとんどスマホと同じ重量なので長時間持っても負担に感じません。
サイズは文庫本より少し大きい程度なので、片手で持ちながら読書することができます。


同梱品は端末本体に充電用ケーブル(micro USB 端子)です。
PCからUSB経由での充電で約4時間。USB充電アダプター経由での充電で3時間。
フル充電で1週間くらい使用し続けることができます。
Kindle Paperwhiteの特徴
Kindle Paperwhiteの特徴は以下の4つです。
Kindle Paperwhiteの特徴
- 紙の本に近い質感で目に優しい
- すこし動作が遅い
- いつでも本を購入できる
- 防水機能搭載
それぞれ説明します。
紙の本に近い質感で目に優しい
Kindle Paperwhiteは『E lnk(イーインク)』というスクリーンを搭載しています。
おりき

電気を消した暗い部屋だとこんな感じです。
E lnkは表示を切り替えるときだけ電力を消費するので、暗い部屋で読書しても消費電力は変わりません。
すこし動作が遅い
気にならない程度ではありますが動作が遅いという難点があります。
ページを切り替えるときすこし残像が残ります。ただ、慣れてしまえばほとんど気にならないので問題ないはずです。
いつでも本を購入できる
読みたい本が見つかったら即購入できるのは大きな特徴で、わざわざ本屋に行って買う手間を省けます。
おりき
普段使ってるスマホと同期すれば、スマホからKindle本を購入することもできます。(これ、すごく楽です)
しかも、Kindle本は紙の本に比べて安価で購入できるので節約にもなります。(300〜500円くらい安くなります)
たくさん本を読む人なら金額の差は大きくなりますし、何より差額でKindle Paperwhiteの購入金額を負担できるので控えめにいってお得すぎます。
おりき
防水機能搭載
Kindle Paperwhiteは防水機能を搭載してるので、お風呂に入りながら読書を楽しむことができます。
IEC(国際電機標準会議)規格IEC60529に規定された防水等級IPX8に対応し、深さ2mの真水に60分沈めても有害な影響がないことが確認されています。
(引用:Amazon)
おりき
Kindle Paperwhiteの容量
Kindle Paperwhiteには『8G』『32G』の2種類あり、容量が多いほどたくさんの本を保存できます。
どちらの要領にするかはKindle Paperwhiteを購入する際の悩ましいポイントです。
容量 | 小説 | ライトノベル | 漫画 |
8G | 9,000冊 | 700冊 | 130冊 |
32G | 35,000冊 | 2,700冊 | 480冊 |
漫画のように絵が多くなると容量もたくさん使うことになります。
1日3冊読むと1年で1,000冊を超えます。「三度の飯より読書が好き」という人でなければ『8G』で十分だと思いますよ。
Kindle Paperwhiteの2種類のモデル
容量以外にも『広告つき』『広告なし』の2種類のモデルから選ぶことになります。
下記画像の枠内が広告です。
読書中の画面には広告は表示されないので、『広告あり』でもほとんど気になりません。
おりき
Kindle Paperwhiteの2種類の接続方法
Kindle Paperwhiteを購入する際『Wi-Fi』『Wi-Fi+無料4G』の2種類から選ぶことになります。
ざっくり説明すると、
・自宅にWi-Fi環境がある人は『Wi-Fi』
・自宅にWi-Fi環境がない人は『Wi-Fi+無料4G』
という感じです。
おりき
ダウンロード済みの本はインターネット環境がなくても読むことができるのでご安心を。
Kindle Paperwhiteレビューまとめ
この記事は【Kindle Paperwhiteレビュー】読書効率がグッと上がる電子書籍リーダー【Kindle本】について書きました。
Kindle Paperwhiteは読書家はもちろん、読書が苦手…という人にもおすすめの商品です。
自分好みの設定にすれば読書効率はグッと上がりますし、いつでもどこでも読書できるので本を読む時間をたくさん作ることができます。
しかも読書効率が上がるだけでなく、紙の本に比べて安いのでお財布にも優しいです。
おりき
今ならKindle Paperwhiteを購入すると、Kindle Unlimited3ヵ月分(2,940円相当)がセットになっているので、ぜひご検討なさってください。
こちらの記事もどうぞ





Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券の購入がおすすめです。
現金でチャージするたび、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえます。
Amazonプライム会員なら使わないと損ですよ。

\ 1000円+αがもらえる /
1000ポイントキャンペーンはこちら
コメントを残す