どうも、おりき( @oriki_ex18)です。
この記事では、Kindle Unlimitedで無料で読めて本当におすすめできる漫画だけを40冊以上集めました。
年齢、性別問わず楽しめるように、いろいろなジャンルの作品の中から選びましたので、参考にしていただけると嬉しいです。
今ならKindle Unlimitedを30日間無料で体験できるので、この機会に利用してみてくださいね!
こちらから無料体験できます
【公式サイト】https://www.amazon.co.jp
蟻の王
一言でいうと
最強のヤンキーが国家権力と闘うバイオレンスバトル漫画
日本の全てを牛耳る財閥の長・六道鬼三郎が死んだその瞬間、鬼三郎の隠し子である田舎ヤンキー・亜久里四郎の生活は一変!
ナイフやボーガン、日本刀に拳銃と何でもアリのサバイバルバトルに巻き込まれて…!? 最強ヤンキーVS国家権力! 前代未聞どころではないバイオレンスがここにある!!
数あるヤンキー作品のなかでも「蟻の王」は絵がすごい。リアルな作画によるバトルは大迫力で興奮すること間違いなしです。
アイとアイザワ
一言でいうと
“瞬間記憶能力者”の少女が人工知能と恋をする
視界に入る情報を瞬時に記憶する“カメラアイ”の持ち主である女子高生・アイ。
彼女は、時給一千万円の“高額バイト”に惹かれ、ついていった人工知能の研究機関・NIAIが開発するAI「アイザワ」に恋に落ちてしまう。このマンガは、そこから始まる人類の存亡を賭けた恋と戦いの冒険譚。
人工知能と人間が恋する物語は映画を含めたくさんありますよね。ただ、そこから世界を守る戦いに発展する…となると、なかなか珍しいストーリー。
背景画を描かないことですっきりしたシンプルな作画になっていますが、物足りなさを感じることなく、むしろシンプルで良いです。
おりき
異世界でも風俗嬢やってみた
一言でいうと
風俗嬢が異世界転生!?もとの世界に戻るためにハッスルしちゃう話
剣と魔法の世界に、現代から一人の女性が飛ばされた。
彼女の名は、ゆづき! 職業・風俗嬢! 池袋で人気No.1を誇った彼女に課せられた使命、それは、異世界の住人たちをエッチなサービスで満足させることだった!
もとの世界に戻るにはある条件を満たした者たちをエッチなことで満足させること…という異世界転生ものにしては珍しい作品です。
作画はとても丁寧で登場するキャラデザがとても可愛い。たまにはこんな作品を読むのも楽しいなと思わせてくれます。
おりき
インクリング・アリス
一言でいうと
有名キャラのコラボが熱い!不思議な国のアリスの壮大な物語
不思議の国のアリス、ピーターパン、メリーポピンズ、マーリン…といった有名作品のキャラが登場するファンタジー作品です。
元ネタのキャラ設定を存分に活かしながら構成されたストーリーはファンタジー作品が好きな人ならハマること間違いなし。
おりき
インベスターZ
一言でいうと
投資・金融とはなんなのか?がわかる経済漫画
創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式翌日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。
彼らの使命は3000億を運用し、8%以上の利回りを生み出すこと。それゆえ日本最高水準の教育設備を誇る道塾学園は学費が無料だった!
東大入試をテーマにした「ドラゴン桜」の作者でもある三田紀房の人気作品。
学園の学費を投資部の利益で賄っている…という、なんとも斬新な話から始まるのですが、これが面白い。
投資未経験者はもちろん、ベテラン投資家にも楽しめる作品となっています。
投資のことを勉強したいなって人は、インベスターZを読むと良いかもしれません。
海猿
一言でいうと
人の生き死にの重さを痛感させられる作品
中国船籍「鳳来号」の救助SOSを受け、海上保安庁 第七管区巡視船「ながれ」が出航した。
新人海上保安官 仙崎大輔と偶然乗り合わせてしまった新米新聞記者・浦部美晴たちと共に沈みつつある「鳳来号」のもとへ急ぐ!
極限状態の中で人に何ができるというのか!?海をめぐる熱き人間ドラマが幕をあける!
実写化された映画がとても有名ですが原作漫画も非常におすすめです。
主人公は19歳と未熟ながらも、人の死と関わりながら悩み成長するさまはいろいろ考えさせられます。
決して明るい作品ではありませんが、海上保安官がどんな苦労や危険に接しているのかがよくわかる作品です。
浦安鉄筋家族
一言でいうと
超王道のウルトラ人気ギャグ漫画
悪いことは言わない…一人の時に読んだ方がいい。そうしないと恥ずかしい思いをします。
というのも、読めば大爆笑間違いなしで腹がよじれるほど笑ってしまう危険性ありだからです。笑いすぎて周りから白い目で見られる…なんてことも。
とにかく笑えるギャグ漫画を探してるなら超おすすめの作品です。
おりき
エルフさんは痩せられない。
一言でいうと
むっちり系が大好きな人専用の漫画
街の整体院「スマイリーボア」で働く直江友厚(なおえともあつ)はある日、閉店間際にニット帽にサングラスの怪しい客を担当することに……。
キャップに隠した耳が異常にもっこりしたその女性は、なんと異世界から来たエルフだった!
肉付きのいいムチムチなエルフがダイエットを頑張るもなかなか痩せられないストーリー。
ちょっとエッチな描写もありつつ、ほのぼのした物語で気楽に楽しめる作品となっています。
絶妙に色気のある作画でムチムチ感が伝わってくるのが魅力的なポイントです。
おしかけツインテール
一言でいうと
引きこもりFXトレーダーのもとに居候の女子高生がおしかける
世話焼きJKと美人母。こんな居候、大歓迎!?新田俊郎はひきこもりのトレーダー。広い日本家屋に一人、仙人のように暮らしていた。
ある日、その離れに親戚母娘が居候することになって……!?(ある意味)ドキドキハラハラの生活がスタート!
いきなり親戚の女子高生が居候としてやってくる…これだけだといやらしい展開に発展しそうですが、内容はほのぼの系4コマ漫画です。
こんな女子高生が居候としてやってくるなんて羨ましい…と妬ましい気持ちになりかねないので、引きこもり男子は要注意。
ほんわか癒されたい人はぜひ読んでみてくださいね。
推しが武道館いってくれたら死ぬ
一言でいうと
人生の全てをかけて一人のアイドルを応援するオタクの物語
岡山県で活動するマイナー地下アイドル【ChamJam】の、内気で人見知りな人気最下位メンバー【舞菜(まいな)】に人生すべてを捧げて応援する熱狂的ファンがいる。
収入は推しに貢ぐので、自分は高校時代の赤ジャージ。愛しすぎてライブ中に鼻血ブーする…伝説の女【えりぴよ】さん!
舞菜が武道館のステージに立つ日まで…えりぴよの全身全霊傾けたドルヲタ活動は続くっ!
「アイドル系の漫画なんて興味ないよ」と馬鹿にしてる人は、めっちゃ面白いので一度読んでほしい。
主人公のアイドルオタクにスポットをあてつつ、アイドル側の視点もうまく描かれています。応援する側、される側の気持ちのすれ違いや距離の縮まりかたが見所の作品。
とにかくストーリーが面白くキャラがとても可愛いので、アイドルオタクでなくとも楽しめるはずですよ。
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件
一言でいうと
非モテ男子が女子校に入学する王道のハーレム系の物語
基本的なストーリーは非モテ男子がモテモテ生活を送る物語。
しかし、ただのハーレム系の物語ではなくギャグ要素がふんだんに盛り込まれているので笑えるシーンがたくさんあります。
ハーレム系の物語が苦手な人でも存分に楽しめる作品です。
神クズ☆アイドル
一言でいうと
アイドルをやめたい男とアイドルになりたい幽霊の物語
顔はいい。しかし、歌わない踊らない。ファンサしない。まったくやる気のないアイドル仁淀ユウヤ。
金のために芸能界に足を踏み入れたが、あまりに熱意のなさについにクビを宣告される。そんなある日、出会ったのは神アイドルの……幽霊!?
なんでお前アイドルになったんだよ…と思ってしまうくらいやる気のなしの主人公。
それでも一人の幽霊と出会ったことで事態は大きく進展していきます。
幽霊の女の子が主人公に乗り移って代わりにライブをしたり、突然乗り移れなくなって主人公が慌てたり、なにかとバタバタな二人のアイドルコメディ作品です。
かんなぎ
一言でいうと
女神を名乗る美少女に振り回されるラブコメ作品
あることがきっかけで少年が少女と出会い恋に落ちるというボーイ・ミッツ・ガールな物語。
しかし、ただの恋物語ではなくギャグ要素やシリアスな部分があったりと、ある意味王道のラブコメ作品です。シンプルな作画も相まってサクサク気軽に読めます。
桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?
一言でいうと
黙ってれば美人なのに実はゲテモノ大好き女子高生
食えれば食う、食わねば食えぬ、ナニモノも!?男女問わず学校で人気を集める桐谷さん。
一見普通の見目麗しい女子高生に見えて、人と比べて変わっているところが……それは、食に対する好奇心が強すぎること!
人間の三大欲求の一つである「食欲」をテーマにした物語。女子高生が料理をしたり食事をしたりします。
しかし、それが普通の料理なら問題ないのですが、作中に登場する料理はサソリやカエル、ヘビを使った『ゲテモノ料理』なのです。
女子高生とゲテモノ料理…決して交わることのない両者を組み合わせた作者に狂気を感じざるおえない作品です。
キルミーベイベー
一言でいうと
抜群にハイセンスなギャグを繰り出す独特なテンポの作品
なぜかフツーに学校に通う組織の暗殺者・少女ソーニャ。そんな彼女にまとわりつく恐れを知らないおバカ娘やすな。
2人が織り成すキラリと光るキラーギャグ4コマ!!この鋭いナイフ、絶対クセになる!!
主人公は暗殺者で暴力的な仕事にもかかわらず、ゆるーい感じの作画も相まってほのぼのしたお話にしか思えない作品。
登場するキャラのボケとツッコミの掛け合いが漫才やコントをみているようで面白い。
4コマ漫画ということもあり、頭空っぽにしても楽しめる作品なのでおすすめです。
恋する小惑星
一言でいうと
「小惑星を見つける」幼い頃に誓った約束をはたす物語
あの日約束した、小惑星を探しに行こう!幼い頃キャンプ場で出会った男の子と“小惑星を見つける”という約束をしたみら。
高校では天文部へ入部しようとしたが、今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」に!?
「みら」と「あお」の二人が小惑星を見つけるために頑張る物語。
「小惑星を見つける」という幼い頃に誓った約束をはたすため、まっすぐ夢に向かう二人をみてると応援したくなります。
ちなみに恋する小惑星はアニメ化もされています。
個人的に原作漫画よりアニメの方が『天体』の美しさが表現されているのでおすすめです。
おりき
こうふく画報
一言でいうと
さりげない優しさが心に染みる温かいお話
特別ではない「いつものごはんやおやつ」とともに・神経質すぎる和菓子職人に振り回されるお手伝いの少女。
・風変わりな仮面を被る古書店の主人と、クラスになじめない転校生の少女。
・顔も知らない他人同士だった男女の新婚生活。などなど、市井の人々の幸せな日常を描いたノスタルジックコミック!
大正時代の人々を描いた短編漫画。
短編集だと物足りなさを感じる作品も多いですが、『こうふく画報』はそういったことは感じません。どれも温かいお話で読んでいると心が穏やかになります。
作中には大福や栗ご飯、赤飯などの食べ物が出てくるのですが、その食べ物による人と人のつながりを見るとなんとも言えない感情が込み上げてきます。
ほのぼのした話だったり、ちょっぴり悲しい話など、いろいろなエピソードが描かれているので、ぜひ一度ご覧になってくださいね。
最遊記
一言でいうと
多くの女性を虜にしたファンタジー作品
天地乱る混沌の時代、人と妖怪が共存する“桃源郷”で突如妖怪が暴走し、人間を襲い始める。
地獄絵図と化した桃源郷の異変を止めるため、超鬼畜生臭坊主・玄奘三蔵は、元気な小猿・孫悟空、すっとぼけお兄さん・猪八戒、エロ河童・沙悟浄とともに西を目指す。
漫画だけでなく、アニメや小説、舞台になるほどの人気作品。
最遊記はキャラのカッコよさはもちろんのこと、イケメンたちのバトルやアクションシーンが見所で多くの女性を虜にした作品でもあります。
本作は西遊記をモチーフにしてアレンジした作品なのでファンタジー要素が満載です。
死役所
一言でいうと
「死」をテーマにした「生きる」ことを考えさせられる作品
お客様は仏様です。此岸と彼岸の境界に存在する、死役所。ここには、自殺、他殺、病死、事故死……すべての死者が訪れる。罪無き者は、天国へ。
罪深き者は、地獄へ。あるいは。“助けたこと、後悔してるんです。…こんなことを考えてる、自分が嫌で…”命を棄ててまで、守りたいものはありますか?
「死役所」とは、人が死んだ後に「天国」か「地獄」のどちらに進むかを手続きするための場所です。
基本的に1話完結ものでストーリーごとに登場キャラが異なるのですが、子供の死が関わる話が多くいろいろ考えさせられます。
死を扱う作品なので重いテーマが苦手な人はおすすめしませんが、人の命について真剣に考える良い機会になる作品です。
おりき
社畜と少女の1800日
一言でいうと
社畜のおじさんと健気な女子中学生が織りなす日常生活
社畜が少女と暮らしたら…!? 独身リーマン×けなげ女子中学生、ひとつ屋根の下! 休日出社に徹夜、朝帰りが当たり前の激務な職場で働く東根将彦。
ある日、彼を訪ねて来たのは高校の同級生の娘だという少女、優里だった。
友人との遊びもなければ恋人もいない、仕事一筋…というよりただの社畜の主人公が突然女子中学生と生活することになります。
本作の見所といえば純粋なヒロインの健気さで、おもわず「いい子だな〜」呟いてしまうほど。
そんな物語の中にも、しっかりエロ要素やシリアスシーンがあって良い意味でメリハリのある作品です。
水上悟志短編集「放浪世界」
一言でいうと
読切5作品を一冊にした短編集
読切5作品のうち4作品はそこまで面白いとは言えません。
ただ「虚無をゆく」という作品だけは非常に面白いのでおすすめです。物語の内容はSFで、読切にするにはもったいないくらい壮大な世界観に引き込まれます。
SF好きな人は「虚無がゆく」だけでもご覧になってみてください。
スロウスタート
一言でいうと
ほわ〜んと、ゆる〜くが魅力的な癒し系の作品
一之瀬花名、16歳。 皆より一年遅く高校に入学したことは、同級生にはひみつ。
大したことじゃないと思われるかもしれないけれど、私にとっては大問題なんです
基本的にはメインキャラの女の子4人がワイワイする日常系のお話です。
キャラ同士の会話や仕草から緩さを感じさせられるというかなんというか…とにかく、ほわ〜んと、ゆる〜くが魅力的。
ボロボロの廃れ切った状態で読めば癒しをもらえるかもしれませんね。
男性恐怖症だった私がAV女優になるまでの話
一言でいうと
性的虐待、不登校、自殺未遂。現役AV女優が自ら執筆する衝撃の自伝
中学時代は男子が半径5メートル以内にいるだけで動悸と息切れがした。
男性恐怖症になった原因は家族からの性的虐待。逃げ場のない生活の中で、少女が見つけた光は?
現役AV女優の「野々原なずな」さんの実体験を自ら漫画にした作品。
性的虐待、不登校、自殺未遂…とにかく重いテーマを扱っているので、読み終わった後の喪失感がハンパじゃない。
はっきりいって不幸のオンパレード、精神が強くなければ泣きそうになります。
そんな内容にもかかわらず読む手が止まらない。
おりき
中卒労働者から始める高校生活
一言でいうと
中卒に勇気を与える青春ラブコメディ
工場で働く18歳の片桐真実(かたぎりまこと)は、自分を中卒だと笑い捨てた周囲を見返すべく、高校受験に失敗した妹の真彩(まあや)と共に人種のルツボ“通信制高校”に入学する。
そして入学式当日、見目麗しきお嬢様・逢澤莉央(あいざわりお)と劇的な出会いを果たす。
中卒の人なら多くのことを共感できる作品です。
昔と比べて学歴は関係なくなってる世の中ですが、それでも中卒というだけで見られ方や働き先は限られる。
そんな状況を見返すため主人公は通信制高校に入学し、そこで出会った女の子と恋をする…という物語。
つぐもも
一言でいうと
実力派の人気絵師が描く画力・構図力に注目
人が長く使い続けた物には想いが宿り、それを「付喪神」という…。母の形見の帯を大事にし、常に持ち歩いていた一也は、ある日、不可思議な物体に襲われてしまう。
その時に助けてくれたのは、帯の付喪神・桐葉だった!! 実力派の人気絵師が描く、アクションありラブコメありちょっぴりエッチありの学園もののけファンタジー。
主人公の少年が妖怪と闘いながら成長する、アクションありラブコメありのよくある少年漫画。
その王道のストーリーが熱い作品でもありますし、なんといっても画力が素晴らしい。
画力が高く描写が細かいのでアクションシーンは迫力があって興奮します。
アニメ化もされていますが、まだまだ過小評価されてる作品で読まなきゃ損です。
特攻の島
一言でいうと
あまりにも切なく、悲しい戦争のお話
「生還を期さない兵器」特殊兵器への志願を問われた時、少年たちが受けた説明はそれだけだった。
様々な憶測が飛び交う中、志願した少年たちはある島へと送られる。その島で少年たちが見たものは…!
「ブラックジャックによろしく」「海猿」の著者が描く戦争のお話。
本作は実話を元にした作品で兵器や隊員の雰囲気がとてもリアルに描かれています。
今の平和が当たり前…と思えるのが幸せだと感じさせられる切なく、あまりにも悲しい物語です。
賭博堕天録 カイジ 24億脱出編
一言でいうと
勝負で手にした24億円を抱えて帝愛から脱出する話
1体2億円のライフ人形を賭ける、ワン・ポーカー勝負‼その死闘は、24回戦にまでもつれ、最後は互いの命までも、賭することに。すべてを賭けた、最後の勝負‼
結果は、和也の2を、3で返り討ちにした、カイジの勝利。和也の処刑が粛々と行われる中、カイジは、和也の命を助けることに。
言わずと知れた大人気シリーズ「カイジ」の続編。
個人的にカイジなどこから読んでも楽しめる作品だと思っているので、前作のポーカー編を読んでない人でも楽しめるはずですよ。
どんぶり委員長
一言でいうと
どんぶりに特化したグルメ漫画
真面目で高飛車な委員長は、調理実習でクラスの男子・吉田が勝手に作った親子丼を見て衝撃を受けた。
男くさくて品のない食べ物と、これまでどんぶりを食べた経験がなかった委員長の頭の中はどんぶりの事でイッパイに…
正直な話、お世辞にも上手とは言えない画力なので作画に関しては期待しないでください。
話の内容は、厳しく育てられた真面目委員長がどんぶり飯の素晴らしさに気付き、いろいろなどんぶり飯を食べまくる…という物語。
なにが面白い?と聞かれるとわからないのだけど、とにかくご飯が食べたくなる作品です。
おりき
ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた
一言でいうと
なろう系の王道をいく主人公が異世界で無双する物語
「ちくしょう、こうなったら20年間生き延びてやる!」
ハーレムあり! 冒険あり!
野ウサギから始まる異世界ライフ!!
ハロワにて、とあるゲームのテストプレイの求人情報を見かけたニート山野マサルは面接会場から即刻異世界へと転送される
主人公が異世界で無双する王道のなろう系作品。
とはいえ、はじめから無双するわけではなく、主人公が弱い状態から始まるので俺TUEEEではありません。
ニートが異世界に飛ばされるありきたりなスタートですが、異世界ものがお好きな人は十分楽しめる作品です。
NEW GAME!
一言でいうと
見た目に反して意外とまじめなゲーム制作会社の物語
高校を卒業して、社会人の仲間入りをした涼風青葉。
就職先は、幼い頃大好きだったゲームを作った先輩がいる会社「イーグルジャンプ」。働くおんなのこたちのどきわくハイビジュアル4コマ。
可愛らしいキャラや雰囲気のせいで、よくある萌え系、ほのぼの系の作品だとおもわれがちですが、意外とまじめにゲーム制作をメインにストーリーが進みます。
あの一部で話題になった「今日も1日がんばるぞい!」のセリフは、主人公の涼風青葉が生み出したものです。
アニメ化もされていて1期、2期ともに大好評な作品です。ゲーム制作に興味のある人はご覧になってみてください。
おりき
働かないふたり
一言でいうと
ニート兄弟のほのぼの日常生活
作者の個人ブログで圧倒的支持を得たニート兄妹漫画が待望のコミックス化!!
マイペースで対人恐怖症の妹・春子と、インテリなうえに友達もいる“エニート”な兄・守。社会のすみっこに生息する、絶滅危惧種的な仲良しアホ兄妹によるぐーたら日常漫画。
ニート兄弟の日常をテーマにしたお話。
引きこもりニートの日常の話なので、これといって見所はありません。
ただ、そんなぐーたら兄弟ののんびりした生活を見てるとクスッと笑いたく瞬間があり、それが絶妙にクセになる。
なかには堕落した生活を送る二人を見てイライラする人もいるようなので、神経質な人にはおすすめできない作品かもしれません。
ひだまりスケッチ
一言でいうと
4度もアニメ化した蒼樹うめ先生の代表作
憧れのやまぶき高校美術科に入学したゆの。親元を離れ、学校近くのひだまり荘で同級生の宮子、先輩の沙英とヒロに出会う。
慣れない生活に戸惑いながらも、ゆっくりと夢に向かって歩き出す。
人気アニメ「魔法少女まどかマギカ」のキャラデザを手掛けた蒼樹うめ先生の代表作。
ほのぼの日常系の4コマ漫画。とにかく登場する女の子たちに癒される作品です。
4度もアニメ化された作品でもあり、いまだに多くのファンがいることでも有名です。
北海道は今日も平和です
一言でいうと
実家のような安心感!限りなく平和な北海道の世界へようこそ!
北海道に住む大学生の兄ちゃんと、その周囲に集まる様々な人の日常を描いた作品。
基本的に1ページ完結の話ばかりなのでポンポン物語が進みます。テンポが良いのにプラスしてギャグ要素多めなので飽きがきません。
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません
一言でいうと
活字オタクが紙のない世界に異世界転生される物語
幼い頃から本が大好きな、ある女子大生が事故に巻き込まれ、見知らぬ世界で生まれ変わった。
貧しい兵士の家に、病気がちな5歳の女の子、マインとして…。
活字が大好き、本が大好きな少女が紙のない(超貴重)世界に異世界転生される物語。
5歳の少女として生まれ変わった主人公が、元の世界の知識を使って髪飾りや本作りをしていきます。
当然、5歳の少女にできるのことは限られるので、たくさんの人たちの協力のもとモノづくりを進めていくのですが、その過程で様々な苦労やトラブルに見舞われことに。
そんな少女が大好きな本にたどり着くための成長や苦労を楽しめる作品となっています。
麻雀放浪記
一言でいうと
伝説の雀士、阿佐田哲也の小説を漫画化
退役軍人の息子として生まれ、苦労せず育った哲也は、勤労動員で博打の味を憶える。
終戦後、父の恩給が途絶え、一家の大黒柱として家計を支えるべく哲也は、チンチロや麻雀の世界へ飛び込んで行く。
麻雀を好きな人なら「阿佐田哲也」の名前を知らない人はいないでしょう。
本作は、阿佐田哲也の代表作でもある「麻雀放浪記(小説)」を漫画家したものです。
舞台は戦後まもなくの日本での話。麻雀を通して裏社会で生きる人間、イカサマ麻雀など、主人公の哲也がバイニンとして人生を切り開いていきます。
麻雀好きはもちろん、麻雀をやったことのない人でも楽しめる作品となっているので、ぜひ読んでみてください。
劇画は麻雀漫画「天牌」で有名な嶺岸信明さんが担当しているので、絵や構成のクオリティは間違いない作品です。
おりき
マジで付き合う15分前
一言でいうと
Twitterで話題になった15分ラブコメシリーズ
うぶで真面目な普通の高校生が紡ぐ、微笑ましいあま〜い恋愛のお話。
誰もが一度は夢見る幼なじみとの恋。甘く尊い二人の恋模様にきゅんきゅんすること間違いなし。
「俺もこんな恋愛したかったちくしょう…(泣)」って感じの作品です。
【創作漫画】マジで付き合う15分前 pic.twitter.com/8G0sOTMePG
— Perico@C98_3日目A16a (@perico_op) September 16, 2019
おりき
魔法少女なんてもういいですから。
一言でいうと
魔法少女の素質のある女の子たちの日常ギャグコメディ
生ごみを漁る奇妙な生物に「魔法少女の素質がある」と話しかけられたゆずか。
なりゆきで変身してしまったが、服は水着!? 別に敵もいないし人助けもアイテム集めもしなくていい!? 特に目的の無い魔法少女生活が始まった・・・。
敵がいなくなり戦いが不要な世界なのに魔法少女の契約をしてしまった少女の物語。
ゆるゆる日常系の話なのかな?と思いきや微妙に毒のあるやりとりや、ラッキースケベ的な要素もあるので楽しいです。
主人公の「ゆずか」以外の魔法少女とのやりとりもほんわか癒されるので注目です。
間違った子を魔法少女にしてしまった
一言でいうと
タバコ吸っちゃう系の魔法少女の物語
「魔法少女なんてもういいですから。」と同じ魔法少女系の作品。
しかし、見ての通り同じジャンルの作品とは思えない絵柄だし、内容も暴虐武人な主人公が暴れまくるといった感じのストーリーです。
純粋に魔法少女の作品を求めてる人は、絶対読んじゃダメなのでご注意を。
こんな感じでタバコ吸っちゃうからね…。
おりき
モブ子の恋
一言でいうと
脇役キャラの女の子の恋の物語
20年間、ずっと片隅で“脇役”として過ごしてきた田中信子に芽生えた、初めての恋心。
ドキドキの大きさに、主役も脇役も関係ない。“主役”の恋に飽きたあなたに贈る、ささやかで爽やかな恋物語。
ヒロインの「信子」は地味で目立たない、いわゆる脇役のモブキャラ的存在。それがあることをきっかけに男の子に恋をします。
恋愛系の作品によくあるハラハラドキドキな展開はほとんどなく、少しづつ、ゆっくり発展していく優しい恋物語です。
信子の恋の芽生と成長する姿を応援したくなる作品です。
ヤマノススメ
一言でいうと
山への愛がてんこ盛りな女子高生の物語
幼い頃、山頂で見た朝日をまた二人で…。約束したあおいとひなた。
月日は流れ、その間にあおいはなぜか高所恐怖症に!?二人の約束は果たせるの?
女子力高めで内気な「あおい」がアウトドア大好きな幼なじみ「ひなた」と再開したことで登山を始める物語。
よくある「女子高生×〇〇」なストーリーで、本作は「女子高生×山登り」といった感じ。
「天覧山」や「高尾山」など実際に存在する山だったり、登山道具などもたくさん登場したりするので、登山が趣味な人はハマる作品かもしれません。
もちろん、登山未経験でも十分楽しめる作品なので、この機会に読んでみてください。
ゆるキャン△
一言でいうと
キャンプやりたい!素直にそう思わせてくれる作品
アニメ化もした大好評のキャンプ漫画「ゆるきゃん△」。
僕はどちらかといえばインドア派なタイプですが、ゆるきゃん△を読んだせいでものすごーくキャンプしたくなりました。
キャンプ場に行ってテントを張ったり、料理を作ったり、のんびり緩やかにキャンプを楽しむ女の子たちのお話です。
原作漫画はもちろん、アニメの出来が素晴らしいのでKindle Unlimitedで読んだ後は、ぜひアニメも見てほしいです。
おりき
弱虫ペダル
一言でいうと
レース中の「一瞬」を感じられる作品
なんの取り柄もないただのオタク高校生が、自転車と出会いロードレースの魅力に引き込まれる作品。
ジャンルとしては「青春スポ根マンガ」です。男の子たちが汗だくになりながら自転車を漕ぎまくる感じ。
見所としてはレース中の一瞬一瞬を丁寧に描いてるとこです。
ペダルを一漕ぎしたときの感覚、後ろから迫ってくるプレッシャーなど、レースものならではの迫力を感じることができます。
ライジングサン
一言でいうと
日常に退屈を感じていた高校生が自衛隊へ入隊するマンガ
18歳の少年が自衛隊へ入隊し、強さとは何か?を真剣に考え成長していくさまは素直に勇気をもらえます。
この作品の見所は、ストーリーはもちろんのこと、自衛隊員の苦労や大変さを知ることができる点です。
普通に生活していると接点のない自衛隊という職業ですが、毎日国民のために厳しい訓練を受けていることを知ると感謝の気持ちが溢れます。
RATMAN
一言でいうと
正統派ヒーローって思ったけど、実は…
時はヒーロー全盛期!ヒーローに憧れる高校生・葛城修斗はヒーローになるため訓練をつんでいた。
そんなある日、修斗は突如ナゾの覆面集団に襲われてしまう。この窮地から脱出するべく修斗は究極の選択を迫られるのだが…
ヒーローが企業のスポンサーになったり、広告塔になったり、「ヒーロー」というものが職業として成り立っている世界。
読み始めは「どうせ主人公がヒーローになって活躍するんだろう」と、王道の展開を予想していたのですが、実はそうじゃない。
なんと、お約束の展開でヒーローになったと思ったら悪の手先になってしまう…これ以上は壮大なネタバレになってしまうので控えます。
おりき
私、能力は平均値でって言ったよね!
一言でいうと
平均値とは一体…。主人公が無双しまくる異世界転生
私、アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。
自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18歳の日本人であったこと、幼い少女を助けようとして命を落としたこと、そして、神様に出会ったことを……
web小説投稿サイト「小説家になろう」でランキング上位に入る人気作品。
よくある異世界転生ものの作品なのですが、転生する際に「能力は平均値でお願いします!」と答えたのにも関わらず、なぜかチートレベルの能力に…。
そんなこんながあり、天然な主人公と仲間たちのバタバタな冒険が始まります。
あとがき
ここまでKindle Unlimitedで読める「本気でおすすめできる漫画」を紹介してきました。
今後もKindle Unlimitedに面白い漫画が追加されるたび、記事を更新していくのでよろしくお願いします。
こちらの記事もどうぞ






\ 1000円+αがもらえる / 1000ポイントキャンペーンはこちら
コメントを残す