「すこやかんぽ」は、歩くだけでコンビニクーポンがもらえる歩数計アプリです。
どんな商品のクーポンなのかというと、ローソンで販売している「NLスムージー」などです。(商品については後ほど詳しく説明します)
このクーポンは毎週実施される抽選に当選するともらうことができます。
当選しなければクーポンをもらうことはできないので、「全然当たらないよ」と悔しい思いをしている人も多いのです。
おりき
しかし、実はアプリさえダウンロードしてしまえば、誰でも1度は必ずクーポンをもらう方法があるんですよ。
これ、すこやかんぽを利用している人でも意外と気付いてないことがあるので、「もったいないな〜」なんて思っていたりします。
すこやかんぽはどんなアプリなのか
誰でもコンビニクーポンがもらえること
この記事の目次
「すこやかんぽ」とは
「すこやかんぽ」とは、「株式会社かんぽ生命保険(かんぽ生命)」が提供する歩数計アプリです。
2019年1月15日にリリースされたばかりの新しいサービスとして注目されています。
歩数計アプリといえば、ミッションやランキング機能といったゲーム性の高いaruku&が人気ですが、「すこやかんぽ」はどちらかというと、シンプルに歩数を計測しユーザーの健康をサポートするものとなっています。

「すこやかんぽ」は、お客さまが健康づくりを気軽に始められ、かつ楽しみながら続けること ができるコンテンツを提供するアプリです。
引用:株式会社かんぽ生命保険
すこやかんぽの特徴といえば、頑張って歩いた分だけ「コンビニクーポン」獲得のチャンスがあるということです。
スタンプを貯めてコンビニクーポンをゲットできる!
獲得できる商品クーポンは以下のものです。
- NLスムージー各種
- ファミマカフェ コーヒーSサイズ
スタンプは1日1個貯められる
1日の目標歩数をクリアすることで、クーポン獲得に必要なスタンプが1個貯まります。
スタンプ1個につき、1回分の抽選を受けることができるので、スタンプはたくさん集めた方が良いということです。
抽選は毎週1回なので、最大で7個のスタンプを集めることができます。
目標歩数は「健康日本21」で定められた数字を設定している
すこやかんぽでは「健康日本21」で定められている目標歩数がアプリ内での目標歩数になります。
なので、自分の運動レベルに合わせて自由に目標歩数を決められないということです。
健康日本21とは、厚生労働省で定める新世紀の道標となる健康施策で、日本に住む一人ひとりの健康を実現するための新しい考え方による国民健康づくり運動のことです。
健康日本21が定める目標歩数は以下のとおりです。
20~64歳
- 男性:9,000歩
- 女性:8,500歩
65歳以上
- 男性:7,000歩
- 女性:6,000歩
スタンプを貯めるには目標歩数をクリアするしかありません。
なので、普段から歩くことが少なく目標歩数をクリアできなさそうな人は、すこやかんぽの利用はあまりオススメできません。
おりき
しかし、記事冒頭でもお話ししたように“誰でも1度は必ずクーポンをもらう方法”があります。
もちろん「目標歩数をクリアできないかもな・・・」という方でも必ず1度はもらえるので、その方法をお話ししていきます。
誰でも必ずコンビニクーポンがもらえる方法
すこやかんぽのアプリをダウンロードしたら「ユーザー情報設定」を入力することになります。
その設定項目の中に「すこやコード」という欄があるので、そちらに「すこやかんぽ」ウェルカムキャンペーンのコードを入力するとクーポンがもらえます。
コードさえ入力すれば誰でももらえるクーポンなので、忘れずにゲットしましょう!
すこやコードは「郵便局の保険窓口」か「生命保険を担当する社員」に聞くと教えてくれます。
ちなみに、この「すこやコード」は、初回設定時に入力を忘れても問題ありません。
すでにアプリを利用している場合でも、「MENU」→「設定」→「ユーザー情報設定」から、すこやコードを入力すればクーポンをもらうことができるので安心してくださいね。
ラジオ体操の音声や動画を使える
すこやかんぽのアプリは、歩数計測機能の他にラジオ体操の音声や動画を使うことができます。
いつでもどこでもラジオ体操ができるということです。
- ラジオ体操第一
- ラジオ体操第二
- みんなの体操
動画では上記の3つのラジオ体操を見ることができますよ。
とはいえ、「ラジオ体操なんかしないでしょ」という方もいると思います。
でもね、動画のカテゴリーで見ることができる「ラジオ体操の動きの解説」は一度見ておいた方が良いですよ。
ラジオ体操をすることで得られる健康的効果などをイラスト付きで解説していて、なかなかわかりやすくて勉強になります。
あと、解説で使われているイラストは印刷可能なのも嬉しいとこ。
かんぽ生命に加入しているなら「プレミアムモード」が利用可能
かんぽ生命を契約している方は「プレミアムモード」が利用できます。
プレミアムモードとは、生活改善や食生活をサポートしてくれる健康づくりサポートサービスのことです。
プレミアムモードでは、下記の6つのサービスを利用することができます。
- My健診アドバイス
- Myリズム
- Myレシピ
- Myカロリーチェック
- Myコラム
- 電話相談サービス
詳しいサービスの内容は、ここで紹介するより公式サイトを見た方が理解しやすいと思うので、あえて紹介しません。
「かんぽ生命を契約しているよ」という方は、一度公式サイトをご覧になってみてくださいね。(下記のボタンから公式サイトへ行けます)
まとめ:「すこやかんぽ」は入れて損はしないアプリです
すこやかんぽのアプリについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
正直、「お得は感少ないかな」と思った方もいることでしょう。
確かにそうなんですよね。
これといって特別な機能もなければ、豪華商品をゲットできるチャンスがあるというわけでもないので、アプリを入れる必要がないように思えます。
ただ、特別な機能がないからアプリの管理がとっても楽なんです。
スタンプを獲得するため寝る前に1度アプリを起動して、その日の歩数を確認する程度で十分です。
1日1回のアプリ起動でコンビニクーポンが当たると考えたらお得感が出てきませんか?
「たまに商品が当たってくれればラッキー」くらいの気持ちで、すこやかんぽを利用するのが良いと思いますよ。
おりき
コメントを残す