どうも、おりきです。
- クラウドワークスってスキルなしの人でもできるの?
- 経験も実績もないからクラウドワークスでお仕事する自信ない
とお考えの方、ようこそ。
おりき
僕は2018年からクラウドワークスを利用し始め、お仕事を受注することもありますが、基本的にはお仕事を発注する依頼者側の人間です。
そんな僕が感じるのは、クラウドワークスって経験も実績もないスキルなしの人多すぎ!ってこと。
これはスキルなしの人が悪い!と言ってるわけではなくて、スキルなしの人でも気軽に稼げる場所ってことを言いたいのです。
こんな人は
- 本業の収入に満足してない
- 今の仕事辞めたいから収入源を増やしたい
- 無職・ニートでも在宅で収入を得たい
- 子育て中で外に働きに出られないから在宅ワークしたい
という、スキルなしの方は何も心配することなくクラウドワークスを利用してほしいと思います。
とはいえ、クラウドワークスを利用したことない方は、
・どんなお仕事がある?
・どれくらい稼げるの?
・本当にクラウドワークスを始めたほうが良いの?
などなど、いろいろな不安があるはずです。
ですので、この記事では、スキルなしでも稼げるクラウドワークスのお仕事について紹介していきます。
この記事を読み終わった頃には、「スキルなしだから不安…」なんて心配は軽く吹き飛んでるはずです。
5分程度で読み終わると思うので、サクッと読んでみてくださいね!
\ 1分で無料会員登録できます /
クラウドワークス公式をチェックする
この記事の目次
クラウドワークスとは?
クラウドワークスとは、クラウドソーシングサービスのことです。
クラウドソーシング(crowdsourcing)とは、群衆(クラウド)に発注(ソーシング)するという意味の造語で、発注者(依頼主・クライアント)がオンライン上で受注者とつながり、仕事を依頼することができる仕組みです。インターネットに接続できる環境さえあれば、全国の発注者と受注者が仕事をすることができます。
(引用:クラウドワークス)
時間や場所に囚われることがないので、フリーランスを中心に多くの個人が利用するサービスです。
パソコン一台あればどんな仕事も受注できるので、アルバイトするくらいなら「クラウドソーシングで稼ぐ」という方が増えています。
おりき
スキルなしでもできるお仕事4選
スキルなしでできるお仕事は4種類です。
それは、
・webライティング
・ネーミング
・覆面調査
・カンタン作業
それぞれ詳しく説明しますね。
webライティング
webライティングとは記事作成のことです。
webライティングとは、
検索エンジンから見て読みとりやすくなるようにして、正しくインデックスさせ、適切にランキングしてもらうための技術。コンテンツを本来あるべき順位よりも上に表示させるためのテクニックではなく、あくまでもコンテンツの価値を検索エンジンから適切に評価してもらうための技術。
(引用:バズ部)
webのことに詳しくないと、「何のこっちゃ」って感じだと思います。
ざっくり説明すると、
・誰がみても読みやすい記事
・検索エンジンに評価される記事
を書く技術ということです。
検索エンジンに評価されるとは、
例えば、Googleで「クラウドワークス スキルなし」と検索すると以下のような検索結果になります。
検索結果の上から1位、2位、3位となっていますが、これがGoogleが評価する記事の順位です。
つまり、ユーザーが検索したキーワードで上位に表示される記事のことを、検索エンジンに評価される記事と言います。
一見難しい技術が必要な気がしますが、スキルなしの初心者でもほんの少し勉強するだけで検索エンジンに評価される文章を書けるようになります。
おりき
ネーミング
ネーミングとは、商品名やサービス、会社名を考えるお仕事です。
例えば、
・脱毛サロンのネーミング
・お部屋探しをしている方向けのアプリのネーミング
・健康食品のネーミング
などなど。
依頼者が提示する希望イメージに沿って名前を考えていきます。
ネーミングのお仕事は、多数の応募の中から採用された案のみ報酬が支払われるので、スキルなしでもできますが、継続的な稼ぎ…とは言えません。
自分の発想力を活かして単発的に稼ぎたい方は応募してみても良いかもしれませんね。
覆面調査
覆面調査は、飲食店や美容サロンを実際に利用してサービスの質を確かめるお仕事です。
実際にサービスを利用しなくてはいけないので在宅ワークとは言えませんが、食事代がタダになったりとお得にサービスを利用することができます。
おりき
ただ、覆面調査で稼ぎたいならクラウドワークスよりファンくるを利用したほうが良いですよ。
ファンくるは国内最大のモニターサイトで、約7,500店舗の飲食モニターをはじめ、美容、通販、ショッピングなど色々なジャンルのモニター案件が掲載されています。
案件数が多い分、お得なお宝案件もゴロゴロ転がっているので、より自分好みのお仕事が見つかるはずです。
参考:
ファンくるのことをもっと知りたい!って方は、ファンくるについて詳しくまとめた記事を用意しているので、そちらをご覧になってください。

カンタン作業
カンタン作業とは、
・アンケート
・データ入力
・発送作業
・代行作業
など、いろいろな作業があります。
文字通り、作業が簡単なだけあって報酬は少なめです。
毎日作業をこなして、やっと月数千円の報酬なのであまりおすすめはできません。
どうせやるなら毎月数万円稼げて、継続性のあるライティングのほうが良いと思います。
この4つがスキルなしでも稼げるお仕事です。
ただ、この4つの中でも特に「webライティング」はおすすめで、スキルなしの初心者でも毎月数万円は簡単に稼ぐことができます。
というよりは、webライティング以外のお仕事だと、毎月数万円稼ぐのが大変なのであまりやる意味はありません。
いくら簡単なお仕事とはいえ、頑張っても数千円程度の報酬では時間の無駄だと思いませんか。
次の項目からは、webライティングを中心に、スキルなしの人がクラウドワークスを利用するメリットやデメリットを紹介していくので参考にしてください。
おりき
クラウドワークスでwebライティングをやるメリットは?
スキルなしのあなたがクラウドワークスでwebライティングをやるメリットは3つです。
それは、
・実績を作れる
・経験を活かせる
・本業にすることもできる
それぞれ詳しく説明していきます。
実績を作れる
webライティングは、スキルなしでも実績がなくても始めることはできます。
とは言え、始めたばかりでは、あなたが理想としてる金額は稼げないかもしれません。
少しずつお仕事をこなしていくことで報酬が上がるので、まずは我慢です。
ただ、報酬のことよりも、お仕事をこなすことで「実績」を作れる方ががメリットは大きいです。
実績さえ積んでしまえば、お仕事が増えてその分稼げる金額も多くなります。
わかりやすく説明すると、
M-1グランプリというお笑い芸人の漫才コンクールがあります。
このM-1グランプリはベテラン芸能人も参加しますが、ほとんどが実績も知名度もない若手芸人が参加しています。
そんな実績も知名度もない若手芸人がM-1グランプリで優勝するとお仕事が増えます。
なぜかと言えば、「M-1グランプリ優勝」という実績ができたからです。
webライティングもM-1グランプリと同じ考え方です。
しかも、webライティングのお仕事なら
・文章を書く練習になる
・お金を稼ぎながらスキルアップができる
・文章を書きお金を稼ぎながら実績を残せる
スキルなしの人間にとって、これ以上ないメリットだと思いますよ。
例えば、
・プログラミング
・イラスト作成
・動画編集
といったお仕事だと、どうしても技術がある人にしかできませんよね。
スキルなしだけどお仕事ください!と言っても絶対にお仕事はもらえません。
その点、webライティングなら日本語の文章さえ書けるならお仕事を始めることができます。
経験を活かす
webライティングは、自分の経験を活かしたお仕事をすることができます。
例えば、
・脱毛の悩みに関する記事作成
・スポーツに関する記事作成
・子育ての悩みに関する記事作成
・不倫に関する記事作成
など、自分の経験をもとに文章を書くことができます。
依頼する側の立場で、もし「子育てに関する記事」を書いてもらうなら
・子育て経験のない文章のプロが書いた記事
・子育て経験のある文章の素人が書いた記事
どちらの方が価値があるかというと、後者の子育て経験のある文章の素人が書いた記事です。
それも当然で、子育てを経験したからこそわかる悩みだったり、喜びだったりを文章にできるからです。
自分の趣味ってなんだろう? 自分の特技ってなんだろう?と考えてみてください。
おそらく、あなたが思ってるより、あなたの経験を欲しがっている方がクラウドワークスにはたくさんいるんですよ。
おりき
本業にすることもできる
実績を積みながらwebライティングを続けていると一文字あたりの単価が上がり、大きく稼げるようになります。
それこそ、本業の稼ぎを越すことも夢ではありませんよ。
✨今年の振り返り✨
1月ライター収入1万
2月開業届提出
3月やる気喪失
4月Twitter本格始動
5月〜6月ライター頑張る
7月ライター収入10万突破
8月ブログ開設
9月ライター業セーブ
10月引越し
11月家事育児に悩む
12月体調崩す一年間の疲れが最後にきた🤣💦
もっとライター業頑張りたいな🥰— すのらび@在宅で稼ぐ専業主婦 (@snow_rabbit_84) December 30, 2019
今月のライター収入は30万円ほど💰
50万稼げるようになりたい気持ちと今のゆるっと生活を崩したくない気持ちがせめぎ合う🙄— セナ (@senawriting) November 26, 2019
私がライターを始めたのは子供が寝てる間の時間が勿体無いと思ったから。
なんとなくで始めたライター。
でも、収入が上がって今では月収50万円。
きっかけは人それぞれ。
チャンスを逃さないで。
— ゴリラママ (@gorilla_mama_) February 6, 2019
こんな感じで、webライティングで毎月数十万円も稼いでいる方はたくさんいます。
もちろん、努力あってこそのことなので楽して簡単に稼げるわけではありません。
ただ、webライティングで稼いでる人たちに共通していることは、webライティングで稼ぐために行動したことです。
おりき
\ 1分で無料会員登録できます /
クラウドワークス公式をチェックする
クラウドワークスでwebライティングをやるデメリットは?
webライティングに挑戦するデメリットはありません。
どうしてもデメリットを1つあげるとしたら、「諦めた際に時間の無駄だった」と感じることかもしれません。
・自分には合わなかったな
・続かないからもうやめてしまおう
頑張ってwebライティングに100時間費やしたけど、自分には合わなくて辞めてしまった。
もしかしたら、この100時間を無駄だったと思ってしまうかも。
とはいえ、努力した100時間なので無駄…とは少し違うと思いますけどね。
あなたはどう思いますか?
もし、あなたが努力した100時間を無駄だと思ってしまう人ならデメリットと感じるかもしれません。
おりき
スキルなしの人が稼げる金額は?
スキルなしの人がwebライティングで稼げる金額について紹介します。
基本的に、クラウドワークスでwebライティングのお仕事をする際の報酬の考え方は、「1文字◯円」です。
例えば、
・ダイエットの悩みに関する記事:3,000文字:1円
・子育ての悩みに関する記事:4,500文字:0.8円
だとしたら、
・ダイエットの悩みに関する記事:3,000円
・子育ての悩みに関する記事:3,600円
・合計:6,600円
ということですね。
スキルなしの人は「1円」「3,000文字」「10記事」を目標
スキルなしでwebライティングのお仕事を始める人は、
・文字単価1円
・1記事3,000文字
・1ヵ月10記事
を目指しましょう。
これをクリアするだけで毎月3万円の収入を得ることができます。
1日1,000文字、3日で1記事だと考えれば結構簡単だと思いませんか?
「1ヵ月で10記事も書けるか不安…」
と思ったとしても、まずは挑戦してみましょう。
「できる」「できない」はやってみないとわかりませんからね。
時給1,000円で3万円稼ぐには30時間必要
時給1,000円のアルバイトで3万円稼ぐには30時間必要です。
前項の
・文字単価1円
・1記事3,000文字
・1ヵ月10記事
だと、1時間で1,000文字書けるようになると時給1,000円になります。
慣れないうちは1,000文字書くのに2時間とか3時間とかかかるかもしれません。
でも、webライティングって面白いもので、書けば書くほど記事作成のスピードは上がります。
続けていれば、必ずスピードは早くなるので心配しなくて大丈夫です。
おりき
webライティング以外は稼げない
参考に「ネーミング」「覆面調査」「カンタン作業」の報酬も紹介します。
ネーミング
報酬:1,000〜30,000円
1つの案件で数百〜数千件の応募があるので、採用されるのはかなり難しいです。
毎月頑張って応募したのに1件も採用されない…なんてことの方が多いです。
覆面調査
報酬:2,000〜5,000円
お仕事案件が少なく、継続的に稼ぐのは難しいです。
趣味の1つとして単発でお仕事するならアリかもしれませんが、覆面調査を稼ぎの中心に考えるのはやめた方が良いと思います。
カンタン作業(アンケート)
報酬:5〜50円
1件あたり5分〜20分かかるので時給数百円くらいにしかなりません。
ただ、
・友達と待ち合わせ時間
・電車に乗ってる時間
などの、ちょっとしたスキマ時間を使ってお仕事できるので、コツコツ細かく稼ぐことはできます。
とはいえ、頑張っても毎月数千円くらいにしかならないので、数万円の収入が欲しい方にはおすすめしません。
このように、報酬や実績、経験のことを考えると、webライティングがおすすめできるお仕事だということがわかります。
実績が残せるってことは、「スキルなしの人間」から「webライティングできる人間」になるということですから、スキルなしで困ることもなくなりますよね。
クラウドワークスに登録したらすること
ここからはクラウドワークスに登録したら、やるべき2つのことを紹介していきます。
・プロフィールを充実させる
・お仕事を把握する
それぞれ説明しますね。
プロフィールを充実させる
まずはプロフィールを充実させましょう。
プロフィールは、トップページの右上から変更できます。
とにかく、片っ端からあなたの情報を登録していきましょう。
特に、
メンバー情報編集の「自己PR」は意識して記入しましょう。
自己PRが充実してるかどうかで契約率はグッと上がります。
これは、何度もお仕事を依頼しているからわかるのですが、自己PRを疎かにしている方がとても多いです。
例えば、下の画像を比べてみてください。
どちらが好印象を受けるのか明白ですよね。
自己PRを疎かにしているだけで、その人にお仕事を頼もうとは思えませんので必ずプロフィール欄は充実させましょう。
お仕事を把握する
webライティングをやるにせよ、他のお仕事をやるにせよ、クラウドワークスでどんなお仕事の募集がされているのか知らなくてはいけません。
もし、webライティングを始めるなら、webライティングの募集を一通り確認しましょう。
・自分が書けそうなジャンルのお仕事はあるか?
・募集内容はどんなことが書いてあるのか?
などなど。
気になる募集が見つかったら、早速応募してみても良いと思いますよ。
おりき
まとめ
さて、長くなったのでまとめます。
記事まとめ
- スキルなしでもクラウドワークスで稼げる
- 特にwebライティングがおすすめ
- メリットは3つ
- 実績を作れる
- 経験を活かせる
- 本業にすることもできる
- デメリットはない
- スキルなしでもwebライティングで毎月3万円は稼げる
といった感じでしたね。
この記事では、スキルなしでクラウドワークスを利用するならwebライティングがおすすめと書いてきましたが、もちろん他に気になるお仕事があるなら挑戦してください。
とにかく、やってみないと成功も失敗も味わえません。
まずはやってみる!
ダメだったら他のことに挑戦!
これくらいシンプルな考えで大丈夫だと思いますよ。
おりき
\ 1分で無料会員登録できます /
クラウドワークス公式をチェックする
コメントを残す