凡人は読もう、天才10人の愛読書

読書が続かない5つの原因|本読む習慣が身につく3つの方法を紹介!

読書

この記事では、

 

読書が続かない原因

 

読書習慣を身につける方法

 

を紹介します。

どうも、おりき(  @oriki_ex18)です。

「読書って続かないんだよね〜」

こんな話を友人からされたのですが、

一言物申したい。

それ、読書が続かない原因知らないからだよ って。

 

ちなみに、あなたも”原因を知らない”一人だと思います。

この記事では、

  • 読書が続かない原因
  • 読書習慣を身につける方法

が、サクッとわかります。

お忙しいと思いますが、3分だけ。

3分、読んでもらえたら、きっと原因に気づくと思います。

原因さえわかってしまえば、あとは改善するだけです。

記事の後半には、

自分に合った本の選び方についても紹介しているので、良かったら参考にしてください。

読書してる人はほとんどいない

ポイント

社会人の約80%は読書しない

読書が続かない原因を知る前に、まずは社会人の読書量を見てみましょう。

読書量

(参考:退職前に読むサイト

アンケート結果をみると、

45%が『読書しない』

33%が『1.2冊ほど』

約80%の社会人が、ほとんど読書をしていないことが分かります。

 

この結果を見て、あなたに伝えたいことは、

読書習慣がないのは、おかしなことではない

ということ。

今はまだ、

  • なんで読書が続かないのかな?
  • 脳に障害でもあるのかな?
  • 私だけおかしいのかな?

と思っているかもしれません。

でも大丈夫。

 

”読書が続かないクセ”を少しだけ矯正してあげれば、あっさり読書できるようになります。

次の項目から、

  • 読書が続かない原因
  • 読書習慣を身につける方法

を紹介します。

コツコツ改善していけば必ず読書が続くようになるので、頑張っていきましょう。

読書が続かない5つの原因

読書

ポイント

読書が続かないクセを直そう

読書が続かない5つの原因を紹介します。

どれか1つでも当てはまるなら改善してみてくださいね。

悩み事がない

そもそも解決したい

  • 問題がない
  • 悩みがない

って人は、読書を続けるのは難しいかなと思います。

基本的に読書をする目的は、

問題や悩みを解決するため

です。

例えば、

  • 海外留学したい→英会話の本
  • 体重を5kg減らしたい→ダイエット本
  • 投資で1億円稼ぎたい→株式投資の本

といった感じですね。

「絶対に体重を5kg落とすぞ!」

と頑張っている人は、グルメ雑誌を読み続けることはありませんよね?

『ダイエット』という目的に反しますし、そもそも読んでてつまらないと思います。

 

僕も以前までは、読書が続かない人間でしたので、

読書術の本を買ったり、

集中力が高まる本を買ったり、

どうにかして読書を続けられる人間を目指していました。

おりき

今では毎月10冊以上の本を読めるようになっています!

試しに、自分の手元にある本たちが、

問題や悩みを解決する本なのか考えてみてください。

全然関係ない本を読んでたな…と思ったら、それが原因かもしれません。

気合入れて読書をしてる

「よっしゃ!今日から毎日読書するぞ!」

読書習慣がない人ほどやってしまいがち。

これも、読書が続かない原因の1つです。

理由は単純で、

読書に限らず、気合入れるのって大変です。

2、3日はなんとか続くかもしれませんが、結局ガス欠起こして三日坊主になります。

おりき

無理しちゃダメです!

あと、気合入れて読書をする人は、

”本を読むこと”が目的になっている人が多いです。

何度もいいますが、本を読む目的は、

問題や悩みを解決するため

です。

読書を続けるには、無理なくコツコツ習慣を身につける。

これがイチバン。

読書に期待しすぎてる

「本読んでも効果を実感できないから続けられない」

って人もいます。

これ、当たり前です。

読書をしたからといって、すぐに目に見える結果が出るとは限りません。

 

というのも、

読書の効果が現れるのは、

本の内容を参考にして自ら行動したときです。

もっというと、

行動し続けないとダメです。

そうしないと、10冊読もうが100冊読もうが意味ありません。

おりき

知識だけ増やしても意味ないよ!

例えば、

僕の場合、読書術の本で学んだ方法は必ず次の読書で試していました。

しかも、1、2回ではなく何度も試すのです。

そのおかげで、少しは本を読むのが速くなり、読書習慣が身につきました。

読書なんてこんなものです。

なので、

1年後には効果を実感できてると嬉しいな

くらいの気持ちで、コツコツ読書しましょう。

自分のレベルに合ってない本を読んでる

自分のレベルに合ってない本を読んでると、内容を理解できず読むのをやめてしまいます。

結果的に、読書が続かない原因になります。

  • レベル1なのにレベル10の本読んでない?
  • 村人Aなのに魔王倒そうとしてない?
  • 泳げないのに世界水泳を目指してない?

ってことです。

僕も同じような失敗があります。

以前、株式投資を勉強するため『オニールの成長株発掘法』という本を買いました。

オニール

600ページを超える魔導書のような本です。

当然、自分のレベルに合っていないので意味不明です。

ぷしゅ〜って感じ。

オニール

なので、あらためて『マンガでわかる』系の初心者向けの本を買い直しました。

めっちゃわかりやすい!

あやちゃん

こんな感じ。

 

少しでも

「よくわからないな・・・」

と思ったら、一段階レベルを下げた本を選んでみると良いですよ。

それだけで読書を続ける、きっかけになります。

興味ない本を読んでる

  • 人気だから
  • 話題だから
  • おすすめされたから

という理由で読書をするのも、続かない原因になります。

興味ない本を読んでも面白くないですし、

話題の本だからといって、自分に合ってるとは限りません。

「おすすめされたけど、あまり面白くないな」

って思うと、

読書=つまらない

という認識になって、本を読むことができなくなります。

読書習慣が身につくまでは、

面白そう!と思った本だけ読むようにしましょう。

読書習慣を身につける3つの方法

読書

ポイント

スキマ時間を利用しよう

読書習慣を身につける方法を3つ紹介します。

どれも簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

長時間の読書をしない

読書が続けられない…と悩んでいる人に一番多い理由が、

集中力が続かない

です。

なので、おもいきって長時間の読書はやめましょう。

読書に慣れるまでは、

とにかく続けること

これが第一目標です。

読む時間は、

  • 5分でも
  • 10分でも
  • 15分でも

負担にならない長さならOK。

 

ちなみに、

脳科学的なお話をすると、人間には集中しやすい時間帯というのが存在します。

それが、

  • 15分
  • 45分
  • 90分

です。

学校の授業時間も「45分」「90分」が多いですよね。

つまり、おすすめは、

毎日15分の読書を続けることです。

 

あともう少し読みたいな…と思っても15分でストップ。

その「読みたいな」が読書習慣を身に付ける大切な要素になります。

読書する場所を決める

あらかじめ本を読む場所を決めましょう。

読書する場所を決めると、

ここにきたら読書するんだ

という認識のクセがつきます。

 

僕の場合だと、

お風呂に入ってる時は『Kindle Peperwhite』を使って読書をするようにしています。

『Kindle Peperwhite』は防水機能がついてるので、ビショビショになっても問題ありません。

ゆっくりリラックスしながら読書ができますし、

湯船につかる時間は、30分くらいなので、ちょうど良い長さです。

おりき

『Kindle Peperwhite』って何?という人は、下記の記事を参考にしてくださいね。
Kindle Paperwhite 【Kindle Paperwhiteレビュー】読書効率がグッと上がる電子書籍リーダー【Kindle本】

他にも、

  • 電車
  • トイレ
  • お昼休み

などに読書しても良いと思います。

普段の生活を振り返って、ちょっとしたスキマ時間がないか考えてみましょう。

読書の効果を実感してみる

読書の効果を実感すると、自然に習慣が身につきます。

効果というのは、

  • 速読の本→読むのが速くなった
  • 集中力の本→集中できるようになった
  • 文章力の本→わかりやすい文章が書けるようになった

ってことです。

というのも、

人間の脳は「嬉しい」などの刺激を受けると、

ハマってしまう性質があります。

 

例えば、

パチンコ中毒者が、なぜ中毒になるのかというと、

大当たりした時の刺激に快感にハマってしまうからです。

ピカピカ、ビギャー、ドカーン

って大きな音をたてながら、脳に快感を与えます。

 

パチンコほどではありませんが、読書も同じです。

読書の効果を実感できると、

  • 読書やべー!
  • 読書さいこう!
  • 読書してよかった!

といった刺激を受けることができます。

どんなに小さなことでもいいので、「読書して良かった」という経験をしてみてください。


読書を習慣にする方法をまとめると、

ポイント

毎日15分決まった場所で読書し、読書の効果を実感するため行動する

という感じです。

あまり難しく考えず、

ちょっとしたスキマ時間を使って読書してみてください。

無理なく続けるのがポイントですよ。

自分に合った本の選び方

ポイント

当たり本を探せ!

自分に合った本の選び方について紹介します。

ハズレ本を読むだけで、

  • 読書つまんね
  • YOUTUBEみよ

ってなりますからね。

本の選び方は大切です。

「はじめに」を読む

「はじめに」を読むの本当に大事です。

この導入部分を読むだけで、

  • 本の全体像
  • 著者の雰囲気
  • 文章のリズム

がわかります。

少しでも違和感を感じるようなら、読まないほうが良いです。

途中で挫折します。

オカルトちっくだけど、

直感とか、インスピレーションってすごく大事です。

本を選びながらビビビッときたら、おそらく当たり本なので、バシッと手に取って読んでみてくださいね。

おりき

僕はキングコング西野亮廣さんの「革命のファンファーレ」が大当たり本でした!

ネタバレを読む

専門書やビジネス書なら

本の内容を調べる

のも、おすすめ。

読んでみたけど、タメにならなかったな…と思ってしまうのがハズレ本です。

それなら、

最初から内容を調べておけば当たり本を読める

ということです。

 

といっても、

本の内容を調べるのって大変なので、

『本の要約アプリ』を使うのがおすすめです。

【本の要約アプリ】とは…読むのに5、6時間かかる本を、専門家たちが1冊10分で読めるように、分かりやすくまとめてくれているサービス。

僕の場合だと、

  • 気になる本を見つける
  • 要約本を読む
  • タメになりそうなら買う
  • 本を読む

という感じで、使っています。

先にネタバレを読んでいるので、

ハズレ本を買ってしまう心配はグッと減ります。

1冊10分で読めるので、まずは要約本を読んで習慣を身につけても良いかもしれませんね。


要約アプリを使った感想を書いた記事を用意しているので、気になる人は参考にしてみてくださいね。

本の要約アプリflier(フライヤー)を使った感想!評判や口コミ、料金を紹介!

flierおすすめ 本の要約アプリflier(フライヤー)を使った感想!評判や口コミ、料金を紹介!

まとめ

この記事では、読書が続かない5つの原因と、読書習慣を身につける3つの方法を紹介してきました。

原因をまとめると、

  • 悩み事がない
  • 気合入れて読書してる
  • 読書に期待しすぎてる
  • 自分のレベルに合ってない本を読んでる
  • 興味ない本を読んでる

といった感じでしたね。

どれか1つでも当てはまっているなら、サクッと改善しましょう。

 

読書習慣を身につける方法は、

ポイント

毎日15分決まった場所で読書し、読書の効果を実感するため行動する

とにかく短くても良いからコツコツ続けることです。

 

記事冒頭のアンケートからわかるように、

毎月3冊以上の本を読むだけで上位20%の読書量になります。

まずは一冊。

簡単で読みやすい本から始めてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です