凡人は読もう、天才10人の愛読書

【めっちゃ簡単】読書効率を上げる9つの方法|理解度がアップする!

読書

この記事では、

 

効率よく本を読む9つの方法

 

を紹介します。

どうも、おりき(  @oriki_ex18)です。

読書の効率ってなによ?

って思ってます?

「本なんて好きなように読めばいいんだよ」

というのが本音です。

しかし、僕たちの1日は24時間しかありません。

できるだけ少ない時間で

  • 一文字でも多く
  • 一行でも多く
  • 一冊でも多く

読んで成長したいところです。

 

というわけで、

この記事では効率よく本を読む9つの方法について紹介します。

読書レベル1の初心者にピッタリな方法を用意したので、ぜひ試してみてくださいね。

読書効率を上げる秘訣は1つ

読書

ポイント

本の「全体像」を把握する

効率よく読書したいなら、

本の「全体像」を把握しながら読む

のが一番です。

  • どんな人が書いた本なのか?
  • この本は何を伝えたいのか?
  • この本からどんな情報がわかるのか?

といったことですね。

この全体像がぼやけてると、頭に入ってこないし、印象にも残りません。

当然、速く読むことだってできません。

とくに、読書が苦手な人は、全体像を意識して読むだけで、

  • 理解度
  • 読む速さ

が格段にアップします。

次の項目では、

全体像を把握する

をテーマにしながら、読書効率がアップする9つの方法を紹介します。

読書効率をアップさせる9つの方法

読書

ポイント
読書効率アップの9つの方法

どれも簡単なので、参考にしてみてくださいね。

本の帯を読む

本の帯には、

その本の重要なポイントが書かれています。

例えば、この本だと、

読んだら忘れない読書術

毎月30冊の読書をこなし、毎月40万人に情報発信異色の精神科医が教える、脳科学に裏付けられた、本当に役立つ読書とは?

(引用:読んだら忘れない読書術)

と書いてあります。

帯からわかることは、

毎月30冊読書してる精神科医が、脳科学をもとに”忘れない読書術”を教えてくれる

です。

帯を読むだけで、本の全体像が分かりますよね。

これを

  • 知ってる
  • 知らない

では、読む速さも理解度も大きく変わります。

著者について調べる

本を読む前に、著者について調べるのもおすすめです。

  • 性別は?
  • 年齢は?
  • 経歴は?
  • 普段どんな仕事してる?

などです。

どんな人物が書いた本なのか知るだけで、理解度は変わります。

著者が

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム

をやってるなら、そちらをチェックするのもおすすめです。

【平均-9.5kg】1000人が成功した秘密のダイエット術を教えます!

というダイエット本を書いてる著者が、100kgオーバーの女性だったら、

おりき

いや、お前嘘ついてるだろ・・・

って思いますよね。

この育毛剤を使うと、10代の頃のようにフサフサになりますよ!

と育毛剤をおすすめしてる人の頭が、ツルツルだったら、

おりき

嘘つけー!

このハゲー!

って言いたくなります。

つまり、

どんな人物に言われている言葉なのかを理解しておくだけで、説得力や納得感が変わります。

要約アプリを使う

本の要約アプリ『flier(フライヤー)』を使うと、読書効率がグッと上がります。

【flier】とは…読むのに5、6時間かかる本を、専門家たちが1冊10分で読めるように、分かりやすくまとめてくれているサービス。

僕の場合だと、

  1. 気になる本を見つける
  2. flierで要約を読む
  3. 面白そうなら本を買う
  4. 本を読む

という感じで、本を購入する判断材料としてflierを使っています。

おりき

要約を読むだけで本の全体像が分かります。

他にも、

  • ハズレ本を買うリスクが減る
  • 無駄なお金を使わなくて済む

こんなメリットがあります。

要約本を読んだことにより、記憶の下地(内容を理解)ができてるので、

おりき

本の内容覚えてない〜(泣)

という心配も減ります。

読んだ内容をすぐ忘れるって人は、おすすめなので使ってみてください。


flierを使った感想を書いた記事を用意しているので、気になる人は参考にしてみてくださいね。

本の要約アプリflier(フライヤー)を使った感想!評判や口コミ、料金を紹介!

flierおすすめ 本の要約アプリflier(フライヤー)を使った感想!評判や口コミ、料金を紹介!

「マンガでわかる」を読む

知識のない分野を学ぶなら、

「マンガでわかる」は最高の入門書

です。

漫画でわかる

おりき

こんな感じの本です。

「マンガなんか読んでんのかよ〜」

「ぷぷぷ〜」

って、バカにしながらマウント取ってくる人たちがいますが、気にしなくて大丈夫です。

マンガだから内容が薄いかというと、そんなことはないし、

専門家が重要なポイントだけをギュッと詰めこんで、構成しているので分かりやすいです。

むしろ、サクッと知識を得たいときは、マンガ版を読むのがおすすめです。

あらすじを読む

本のはじめに書かれる『あらすじ』は必ず読みましょう。

基本的に、あらすじには、

その本で著者は何を伝えたいのか?

について書かれています。

  • どんな人のために書いたのか?
  • なぜ、この本を書こうと思ったのか?
  • この本を読むと、どんな情報が得られるのか?

などです。

あらすじ部分を読むと、その本の全体像がハッキリするので、読み飛ばしは厳禁ですよ。

目次を読む

目次を読まない人は多いですが、必ず読みましょう。

各章の見出しを読むだけで、

  • どんなことが書いてあるのか?
  • 何がわかるのか?

を把握できます。

とはいえ、

目次をバーッと読んでも、本文を読んでる最中に目次の内容なんて忘れてしまいます。

なので、おすすめは、

各章ごとに目次を見直す

という読み方です。

  1. 1章の目次だけ読む
  2. 1章を読む
  3. 2章の目次だけ読む
  4. 2章を読む

こんな感じ。

「1章では、こんなことがわかるのかな〜?」

くらいの理解度でOKです。

簡単に内容を把握しておくと、スイスイ読み進めることができて、記憶もしやすくなります。

つまらない本は読むのをやめる

読んでいてつまらない本は、読まないほうがいいです。

つまらんなー。と思って読んだ本の知識が役に立つことはありませんし、

そもそも、つまらない本の内容はすぐ忘れます。

  • 時間の無駄
  • 効率が悪い
  • 読む意味がない

ってことです。

 

お金を出して買ってるので、

「せっかく買ったから読まないと・・・」

って思う気持ちも分かります。

でも、そこはグッと堪えましょう。

次読む一冊が最高の本だと信じて、そっと閉じましょう。

スマホでメモをとる

スマホでメモをとりながらの読書は超おすすめです。

ある程度、サクサク読んでいると内容を忘れてしまうことってありますよね。

書くメモと違って、スマホなら

  • 手間がかからない
  • メモが汚くならない
  • いつでも読み返せる

などのメリットがあります。

おりき

僕はこんな感じでメモしてます。

スマホメモ

読書効率で悩んでいる人に多いのが、

じっくり読んで本の内容を100%覚えようとする

タイプです。

ただ、基本的に本の内容を100%覚えられる人はいません。

一生懸命覚えようとするのは、時間がかかって効率が悪くなります。

なので、

10%記憶できれば良い

くらいの気持ちで、大切なポイントをメモしながら、読み進めたほうが効率的です。

 

もっと言うと、

メモしたポイントは、自分にとって価値ある情報です。

スマホメモを継続すると『価値あるメモ』がどんどん溜まっていく、というメリットにもなります。

音声読書をする

本を耳で聴く『音声読書』もおすすめです。

人間は、

見る(視覚)より、

聴いた(聴覚)ほうが、

記憶しやすいということがわかっています。

 

例えば、

  • テレビCMで流れる音楽を覚えている
  • 友達が歌ってた曲を覚えてる

などの経験ってありませんか?

あれがまさに、聴いたほうが記憶しやすい証拠です。

僕の場合、

  • 通勤時:音声読書
  • その他:普通の読書

といった感じで、状況に応じて読書の方法を変えています。

歩いてるときでも、

電車に乗ってるときでも、

読書時間になるので、かなり効率的かなと思います。

おりき

月額1,000円くらいで聴き放題なのでコスパの面でも超おすすめです!

まとめ

この記事では、読書効率をアップさせる方法について紹介してきました。

まとめると、

ポイント

本の「全体像」を把握し、スマホでメモしながらサクサク読みましょう!

という感じです。

 

ちなみに、僕が読書するときは、

  • 著者について調べる
  • 要約アプリを使う
  • あらすじを読む
  • 目次を読む
  • メモをとる

この5つは必ず行っています。

1つでも良いのでマネしてみてくださいね。

 

こちらの記事もどうぞ

本を読むのが遅い…と悩んでいる人は、下記の記事を読んでみてください。

読書のスピードをあげるコツについて解説しています。

読書遅い 【1冊2時間で読める】読書するのが遅いを克服|誰でも速く読める2つのコツ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です