この記事は
オーディブルの解約・退会方法
について紹介します。
どうも、おりき( @oriki_ex18)です。
オーディブルを解約したいって人向けに
- オーディブルの解約方法
- 解約前の4つの注意点
について解説しています。
とくに注意点の項目は
お金に関わる問題なので必ずよく読んでくださいね。

この記事の目次
購入済みの本は解約後でも聴ける
オーディブルを解約しても
交換・購入した本は解約後も聴くことができます。
というのも、
あくまで有料会員を解約するということなので、購入した本はなくならないのでご安心を。
おりき
関連【Audible歴3年】無料体験前に知りたい!オーディブルの仕組みを3分で徹底解説!
オーディブルを解約・退会する前の4つの注意点
オーディブルを解約する前の注意点があります。
- 契約更新日は人それぞれ違う
- コインは使い切ろう
- 返金の問い合わせをしよう
- 解約だけでなく「休会」もできる
この4つです。
お金に関わることなので、よく読んでくださいね。
契約更新日は人それぞれ違う
契約更新日は人それぞれ違うので、
解約タイミングには注意しましょう。
例えば、
11月28日に契約した人は、12月28日が更新日です。
更新日はこちらから確認できます。
おりき
コインは使い切ろう
コイン残高が残っている状態で解約すると
すべてのコインがなくなります。
実質コイン1枚の価値は1,500円なので失効するともったいないです。
解約する前は必ずコインを使い切りましょう。
返金の問い合わせをしよう
解約したつもりだったのに…
更新日って昨日だったのか…
という感じで、月額費を無駄に支払ってしまった場合は、
返金の申請を行いましょう。
audible解約し忘れてて4ヶ月も放置してた無能だけど、アマゾン大先生全部返金してくれたし、友達のラインかってくらい即答だったのでついて行きます
— Hirux (@Hirux4) May 7, 2019
このように、多少の無理でも聞いてくれます。
申請方法は、『カスタマーサービス』から事情を説明し返金をお願いすればOKです。
解約だけでなく「休会」もできる
一時的にサービスを利用できない場合は
解約ではなく「休会」という選択肢もあります。
12カ月間に1回、1カ月から3カ月まで1か月単位でAudible会員プランを休会することができます。貯まったコインをゆっくり使いたい、長期出張などで一時的にAudibleをご利用できない方にお勧めします。
(引用:オーディブル)
ざっくり休会について説明すると
- コインの付与は停止になる
- 単品購入は30%OFFになる
- 貯まってるコインはなくならない
という感じです。(有効期限が過ぎたコインはなくなる)
休会の手続きは「カスタマーサービス」から申請できます。
おりき
オーディブルの解約・退会方法
オーディブルの解約・退会方法を解説します。
- スマホの手順
- パソコンの手順
に分けているので、参考にしてみてください。
スマホで解約する
トップページの一番下までスクロールします。
解約手続きはPCサイトからしか行えないので、PCサイトに切り替えます。
『アカウントサービス』を選択します。
『退会手続きへ』を選択します。
『このまま退会手続きを行う』を選択します。
退会理由を選んで『次へ』を選択します。
『退会手続きを完了する』を選択します。
おりき
パソコンで解約する
『アカウントサービス』を選択します。
『退会手続きへ』を選択します。
『このまま退会手続きを行う』を選択します。
退会理由を選んで『次へ』を選択します。
『退会手続きを完了する』を選択します。
この画面が表示されると退会完了です。
おりき
まとめ
この記事では、オーディブルの解約・退会方法について紹介してきました。
記事内でも書きましたが、
購入済みの本は解約後でも聴けるので安心してください。
解約の前には
- 必ずコインは使い切る
- 返金の申請をする
この2つに注意しましょう。
こちらの記事もどうぞ
コメントを残す