ファンくるって外食しながらお小遣いが稼げるんだぜ!って会話をしている人たちがいます。
「人たち」と言っても、主にネットの情報のことなんですけどね。
今回の記事ではネット上のどなたかが発信している、ファンくるを利用して外食しながらお小遣いが稼げるという情報は本当なのか?についてお話ししていこうと思います。
さっそく、結論を言ってしまうと、ファンくるでお小遣いは稼げません。
だって、ファンくるってお店の調査をしたら謝礼としてお食事代の一部をポイントバックしますよ!というものですから。
どちらかと言えば「お小遣いが稼げる」より「節約ができる」という認識の方が正しいです。
でもね、「ファンくるでお小遣いなんて稼げないよ!!!」で終わりでは、せっかくこの記事を読みにきてくれた人たちに申し訳ないので、“ファンくるをちょっとお得に利用するコツ”について紹介していこうと思います。
ファンくるの攻略法を探していた人はガッカリしてしまったかもしれないけど、これから紹介するのは普段ファンくるを利用している人たちでさえ見落としがちなコツなので、攻略法とまではいかないまでも少しはためになるはずです。
この記事の目次
ファンくるをお得に利用する3つのコツ
それでは、さっそくファンくるをお得に利用するコツについてお話ししていきます。
毎月1日は案件が大量に追加される
ファンくるをお得に利用するには、お得な案件をゲットすることが重要です。
どんな案件がお得なのかというと、やはり100%ポイントバックの案件ですよね。
でも、そのような案件は、みんな鼻息を荒くしながら待ち望んでいるので、申し込んでも落選したり、そもそも申し込む前に当選枠が埋まってしまうこともあります。
そんな悔しい思いをしないためには、毎月1日の案件が大量に追加されるタイミングを狙うことです。
お得な案件をゲットするコツは、日付が変わる時(23:59)にパソコンの前でスタンバイしておくことです。(スマホを握りしめておくでも大丈夫)
要するに、1日になった時にすぐファンくるのサイトにアクセスできる準備をしておきましょう、ということ。
もちろん、他のユーザーもそのタイミングを待ち構えているので、簡単にお得な案件をゲットできるわけではありませんが、何もしないよりかはお得な案件をゲットする可能性がグンッと上がります。
よーい、どんっ!!!
ですね。
プレミアム会員で100%ポイントバックを狙う
よーい、どんっ!!!に負けてしまっても大丈夫。
そんな時は、プレミアム会員になることをオススメします。
プレミアム会員になれば100%ポイントバックの案件を簡単にゲットできます。
▽こんな感じ▽
プレミアム会員と聞くと「有料会員かな?」と思うかもしれませんが、安心してください。誰でも無料でプレミアム会員になることができますよ。
ただし、プレミアム会員になるには、ファンくるから出題されるテストをクリアする必要があります。

調査員としての「姿勢」を判断されるということです。
ちょっと大袈裟なことを言うと、プレミアム会員の調査員は「どうしたら、このお店がもっと良くなるのか?」を徹底的に考え、自分の意見でお店を成長させるくらいの姿勢で調査に臨まなくてはいけません。
プレミアム会員の案件は、1名分の当選枠しか用意されていません。依頼元は、その1人の意見しか聞くことができないので、真剣にお店のことを指摘してくれる調査員を探しています。
真剣に調査する分、100%ポイントバックの案件がゴロゴロ転がっているのです。
そんな難しそうな調査できそうにないから、限られた人しかプレミアム会員の案件を受けない方が良いのかというと、そうではありません。
要するに、プレミアム会員の案件を受ける時は、普段の案件よりも調査をしっかりしてね!ということ。
はじめは緊張するかもしれないけど、100%ポイントバックの案件を受けれるプレミアム会員はメリットしかありません。
気負わずにチャレンジしてみてくださいね!頑張れっ!
グルメサイトからお店を予約してポイント2重取り
ファンくるを利用するときは、グルメサイトで調査するお店の予約をしましょう。
僕がいつも使っているのは
- ぐるなび
- 食べログ
この2つです。
グルメサイトを使ってお店を予約すると、さまざまなポイントを貯めることができます。
これはファンくるでもらえるポイント(謝礼)とは別で付与されるので、ポイントの2重取りができます。
グルメサイトによってもらえるポイントは違います。自分がどのポイントを貯めたいかによってグルメサイトの使い分けをしましょう。
まずは、ファンくるから調査案件に応募します。
当選したらグルメサイトからネット予約しましょう。
それでは、簡単にですが「ぐるなび」「食べログ」からのネット予約で貯まるポイントを紹介しますね。
ぐるなび
「ぐるなび」でネット予約をすると、下記のポイントやマイルを貯めることができます。
- ぐるなびポイント
- 楽天ポイント
- TOKYUPOINT
- dポイント
- auポイント
- ヤマダポイント
- S-POINT
- アメリカンエキスプレス
- JALマイル
- ANAマイル
獲得したポイントは、1P=1円として店頭で使ったり、各種提携先ポイントに交換することも可能です。
ネット予約で来店すると「人数×100P(30マイル)」貯まるので、3人で来店すると300ポイント、4人なら400ポイントです。
ごりごりポイントが貯まるので、絶対オススメですよ!
ちなみに、月額300円でプレミアム会員になると、貯まるポイントが2倍になります。3人なら600ポイント、4人なら800ポイントです。
はじめての会員登録の場合、月額300円が3ヶ月間無料になるので、ファンくるを利用する前にプレミアム会員になっておくと一気にポイントを貯めることができますよ。
食べログ
「食べログ」では、Tポイントを貯めることができます。(Tポイント対象店のみ)
ぐるなびと同様に「人数×50P」のポイントが貯まります。しかも、アプリから予約すればポイントが2倍になります。
アプリのダウンロードは無料なので、絶対にアプリから予約した方がお得ですよ。
さらに、Tポイント対象店への口コミを投稿すると20P、新規店舗登録すると10P付与されるので、調査ついでにやっておきましょう。
Tポイントって200円のお買い物で1ポイントしか貯まらないので、200ポイント獲得なら4万円分のお買い物をしたのと同じことになります。(結構でかい・・・)
普段からTポイント貯めてるよ!という方は、食べログからお店の予約をしましょう。
【少しセコい】2人以上で食事するなら50%ポイントバックを狙おう
他にもファンくるをお得に利用する方法はあります。
ただし、ちょっとだけセコい、というかズルイ方法なので、あまりオススメはしませんが一応お話ししておきます。
このような50%(上限5,000円分)ポイントバックの案件があります。
例を出すと・・・
友達と2人でお店で食事をしたら、支払い代金が5,000円でした。「今日は割り勘でお願いね」と言ってしまえば、あなたの支払いは下記のようになります。
5,000円(支払い代金)÷2(2人で割り勘)=2,500円(あなたの支払い)
上限が5,000の案件なので、5,000円分の食事をすると2,500円分のポイントがもらえます。
謝礼のポイントで自分が支払う代金をチャラにすることができるので、実質タダで食事をしたことになります。
ただ、もうお分かりのように、少しどころか非常にセコい方法なのでオススメはしませんよ。
覆面調査をしていることを知られてしまえば「お前セコいな〜」なんてことになりかねません。
もし、この方法を使うなら自己責任でお願いしますよ(笑)
おりき
まとめ:グルメサイトのポイント2重取りは絶対やった方がいいよ
ファンくるをお得に利用する方法を紹介してきましたが、いかがでしたか?
人間性を疑われてしまいそうな方法もお話ししたので、若干引いてしまったかもしれませんね・・・。
とはいえ、グルメサイトのポイント2重取りは本当にオススメなので、ファンくるを利用する際はぜひ試してほしいと思います。
コツコツ続けておけば、気づいた時にとんでもない量のポイントが貯まっているなんてこともありますからね。
「チリも積もれば山となる」ってやつですよ。
コメントを残す